8月の頭に

学校の三者面談がありました。

 

直近の模試の自己採点が

あまりにひどくて

「医学部はやめた方がいいのかも…」

などと弱音を吐き

他の学部を調べたりするところまで

落ち込んでいた時期笑い泣き

 

「第一志望変えろって言われたら嫌だから

 A判定の模試の結果持っていこ~」

と面談に向かった娘でしたが笑

 

結果的に、面談での先生のお言葉に

親子で勇気づけられ

不安を払拭して

「とにかく前に進むのみ!!

というような覚悟をもらって

帰ってくることができました。

 

この時期に面談があって

本当にありがたかったな、と思います。

 

面談の内容としては

★コロナ休校の生活のこと

★最近の勉強の様子、調子はどうか?

★期末テストの結果と直近模試の結果

★第一志望の大学について

 卒業生のセンター試験の得点分布と

 合否の分布図(先生作成資料)

★勉強法についてのアドバイス(英語)

 (担任が英語の先生だったので)

★面接対策についてのアドバイス

★10~11月は模試が続くので

 体調管理に気を付けるように、とのこと

 

といった感じ。

30分でしたが、

先生が作成して下さった

個人向け資料を元に

事実やデータをはっきりと伝えて頂き

その上で

優しく応援するような形で

いろいろとアドバイスを頂き

受験期の担任が信頼できる先生でよかった!

と安心したのを覚えています。

 

 

まず、娘が模試結果のことを

少し相談すると

「今の時期の模試は

 それほど気にする必要はない」

と軽く一蹴びっくり

それについてはそれで終了笑

 

そして、A判定の模試結果を見せると

大げさに「すごいじゃーん!」

と褒めてくれた上で

「もしこれからもっと伸びたら

 〇大とかに目標上げる?」

とまでびっくり

 

続けて、

これからまた

模試結果で落ち込んだりすることも

あるだろうけれど

それを乗り越えるとさらに伸びるから、と

心強いアドバイスも頂き

 

最後に

「とにかく今はやるだけだね!!

と言われて

終始、第一志望のみの話で終了しました。

 

「お母様から何かありますか?」

と聞かれたので

「志望が高すぎると思うんですが…タラー

と言ってみたところ

 

「不安もありますよね。

 でも私たちが不安になると

 本人も不安になってしまいますから。

 お子さんの力を信じて

 支えてあげてください!!

とのお言葉を頂きました。

 

この先生の言葉。

受験が終わるその日まで

私の心にずっと残っていて

娘の受験を応援する私を

ずっと支えてくれた言葉でした。

 

 

我が家は、夫婦ともに

娘の希望を応援しているだけで

特に医師になってもらいたいとも

思っていませんでしたし

娘自身が

他の学部で納得できるのならば

全然それでもいいとは思っていましたが

 

親としてどんな風に

応援していくべきなのか

心の中でずっと葛藤がありました。

 

医学部をやめようか、と落ち込んだ時

まだ夏休み入ったところだし

あきらめるとしても

もう少し先でもいいんじゃないの?

模試の結果に

一喜一憂するのではなく

それを踏まえて

対策を練るしかないのでは?

と思う反面

 

でも実際に

どの模試でも毎回撃沈していて笑

それが実力なのかも?

実力に見合った進路を

もう一度考え直すべきなのか?

 

大学を変えれば

もう少し可能性高いところもあるし

第一志望を変えればいいのに~

むしろ、評定平均高いんだから

やっぱり推薦を狙うべきでしょアセアセ

 

…等々、色々と考えすぎて

私自身も疲れていました笑

 

そして気づいたのは

結局、娘は必死に努力して

第一志望に挑もうとしていて

先生もそれを全力で

応援してくれているのに

 

私だけが

推薦を勧めたり

志望校を下げることを提案したりして

結局は、自分が安心したかっただけかも、

ということでした。

もしもダメだったら、とか

うまくいかなかった時のことばかりを考えて

不安になっていて

娘の力を信じていなかったことを

反省しました。

 

 

この面談で

娘は

「まだこれから伸びる!」

と自分を信じることができ

迷いなく第一志望を目指す気持ちが

固まったと思いますし

 

私自身も

「覚悟を決めて娘の力を信じてみよう」

と思えた本当にいい面談でした。

担任の先生に感謝です。

 

 

医学部受験は

我が家にとって未知の世界でしたが

学校の先生、塾や予備校の先生等

経験値の高い方たちからの

データを元にした

適切なアドバイスのおかげもあって

娘は無事

合格を手にすることができたと

思っています。

 

本人の努力はもちろんのことですが

周りで支えて下さる方々にも

感謝の気持ちを持って受験に挑めたら

応援して下さる方の気持ちも

神様に届いて

合格に導いてもらえるかも?

とか思ったりしましたウインク