今日は朝ちょっと寄ったらタイル屋さんが
絶賛準備中!
人数だけ聞いて帰ったらちょうど熊本からふるさと納税の安納芋が届いたので、午後に
オーブンで焼き芋焼いてホカホカ差し入れしました
タイル屋さん6人の多所帯
高齢の方と外国人、ザ・現代日本!って感じでした。
下のほうがちょっと幅広になっているかな?
しばらくはまだ手で動かせるみたいです。
あと2日で貼り付けて、そのあと表面の洗浄に入るそうです。
サンプルで見ていたけど、はってみると結構薄いなぁ!というかんじです。
それから中はユニットバス!
私はグリーンかブルーが良かったんですが、
これもかわいいな
ていうか子供とふたりで
「狭!」って声を合わせてしまいました。
今の借りてる家のお風呂が
広い上に大きな出窓があって
すごく広く感じるんですよね。
でも旦那と長男はシャワーオンリーだし、家族全員で入るとかないし
すぐ慣れるでしょう!
いまはゆっくりお風呂に入る時間ないですけど、五分おきに呼ばれる生活が終わったらゆっくり半身浴でもしますか
3点風呂蓋止めと、操作パネルは入り口側!
よしよし!合ってるよ
開き戸がいいかなーと思ったけど、
狭いし差額出るし、
もういいや!と折れ戸にしました。
ところで今日も大工さんいなかったんですよ〜
朝はいたけど、昼過ぎにどっかに呼ばれて行ったそうです。ガーン
夜監督から電話来たので
泣き言を言ったら、
監督も知らなかったみたい。
大工さんて自分の会社の指示で動いているんですかね?
頼むよ〜大工さん〜


クローンでも作って20人くらいで
やってほしいくらいです
最近は監督と、空白なくおしゃべりできるようになってきました
明日も見に行けるかな〜





