雨ですね雨雨
着実に工期が遅れてると思うのですが、主人の熱望している年度内建前登記は叶うのかだいぶ心配しています(私だけ)。

昨日監督さんから今後のスケジュールについてお知らせもらいました。

コピペラブラブ
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

今後のスケジュールにつきまして、ご報告致します。

 

9/28(木) 基礎型枠解体 

9/29(金)~10/2(月) 外部配管工事

10/2(月) エネファーム・玄関土間のコンクリート打設

10/3(火) 基礎完成検査 ※時間は土曜日に確定します。

10/4(水) 足場設置

10/5(木)頃~ 躯体工事開始← 大工の入り込み日です。

 

現状、上記予定です。

大工入ってから、打ち合わせして上棟までのスケジュール立てていきますが、

躯体工事開始から、おおよそ上棟まで3~4週間はかかります。

 

上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印上矢印
勝手に転載してごめんね!
雨でも型枠解体はやってくれるそうです。
ご苦労様です!

工程表って、表になってるものと思ったんですが、こういうかんじに細切れにメールでもらうものなんですかね?
幼稚園の預かりのスケジュールもあるので、と頼んだらちょっと先まで出してくれました。
ありがとう!

気になったのはうーん

外部配管工事

心配になり、図面を見直したらうちの量水器の場所がちょっと不安になりました。最近ウッドデッキの場所を変更したらいいかなと思っていて、そこにかぶってる。
場所移動できるか、電話して確認してもらっています。
あと汚水枡もちょっと特殊事情があって、これも確認をお願いしました。

外部配管工事って図面とかみなさんもらっているんですかね?
庭に果樹(レモンとか、、プラムとか、、みかんとか、、食べたいちゅー)を植えてみたいなーと思っているのですが、配管工事も気をつけなくてはいけないんだろうかと今更気になってきました。最悪でも図面があれば、のちのち掘るときに気をつけられるかな!?

それから躯体工事開始から上棟まで、3,4週間って、ものすごい時間かかってますよねびっくり
クレーン入れないので仕方ないですけど、クレーンあったら1週間くらいなんですかね?
終わるのかな〜年内に滝汗
タイル貼り付け体験(っていうと遊びみたいですが。遊びかなアセアセ)頼んだのですが、それは11月後半みたいです。
間に合うのかな〜
間に合うのかな〜
これから毎日カンカンに晴れ晴れ晴れ晴れ晴れてください、よろしくお願いしますおねがい