着工何日目、というのに憧れて書いてみましたウシシ
今日からついに幼稚園もスタート!
家から車で25分かかる幼稚園に送迎しているのですが、幼稚園から建築地までは車で5分。 これからは幼稚園に送ったついでにちょいちょい見に行くつもりです。 
が、材料待ちで来週まで作業はないみたいですぼけー
工事の看板が立ってましたが(写真左端)

ここは道路からながーい路地状部分(駐車場になる)を入ったところなので工事の人以外は
看板見えません!看板のうしろは遊歩道ですが裏向き。意味ない〜
でも名前とか通行人から見えなくてよかったデレデレ
うち結構な珍名なのでアセアセ

夕方には監督さんがお願いしていた構造図面を持ってきてくれました。
構造図面面白いですね〜
今度アメ限で載せようかな

3台ある干し姫さまの埋め込みにする場所の確認と、外壁の下地箇所の確認もしました。
外壁は西側ウッドデッキ予定(1階)のところと西側バルコニー(2階)に、オーニング用の丸カンをつけてもらうつもりでいます。
あとは玄関外の傘かけバーをつけるところです。
それと

こういうブラケットもつけてもらいたいなーと思っているのですが、まだ言っていませんキョロキョロ
どこにつけようかまだ決めきれてなくて。
建物立体的になってきたらイメージつくかな?
自分でもつけられるみたいですが、タイルに穴開ける勇気ないです。下地もいるし。。 でもアイアンはサビがちょっとこわいかな?
もうちょっといろいろリサーチ要!!です。

11時半の幼稚園お迎えのあと友達と
中華街のベジ台湾料理屋さんと
中国茶のお店に行きました。
美味しいもの食べて、喋りたおして
すっかりリフレッシュしましたラブラブラブラブ
夏休みお疲れさま、私!(笑)

マージャー麺 と


八宝茶。
茶器もかわいいのがたくさんあって
萌えました。
明日からお弁当4つ!がんばるぞーチュー