これ見れるかな?全くブログ関係ないのだけど妙に笑ったので…最初に貼りました。
渡辺直美がガガに「ワロタ」教えてるWWWW
— Hario (@Harrystyles7723) March 18, 2025
ガガの「ワロタ」めっちゃかっこいいWWWW pic.twitter.com/Vy22Ms87PF
ガガ様パロディの直美ちゃんを思い出した↓単身でNY行くとかほんと凄いよ。
どうも私は海外のアーティストがこんな風に日本の芸能人と絡んで、言葉を使った遊びを交わすのが好きみたい。言語の壁の大きさを痛感してる今、特に母国語の楽(ラク)さを有り難いと感じ始めてるからかな…、韓ドラは字幕で良かったけど、BTSのことは小さな呟きも聞けたり読めたりしたほうがコンテンツは楽しいので、韓国語を理解しきれないのがね😔(切実)
ということで、「走れソクジン!(Run JIN)」のお話。
今回は、そんな私たちイルアミのための回だったのか?と思うくらい、小さな言葉まで拾えて、色々面白かったです。
EP.26: https://youtu.be/H5K-tSuTzyE
そうそう、今回はネタバレは少なめ!なぜって日本語が多いから、ジンペンさん以外のアミも観やすいし分かりやすいと思うので。
ジンくんが日本語上手なことは知っていたし、お兄さんのお店もそうだったりと、日本には馴染があるように感じていました。それに「HAPPY」のプロモーションもUSと韓国だけでなく日本にも来てくれたり、日本の番組出たりと、テテの時以来だったかなぁ~身近に感じたのは。
そして今回のEpisode26タイトルは「The Scorching Gourmet」(灼熱のグルメ)、ゲストは日本の俳優「松重豊」さんでした。いつからあんなに真っ白になられたのでしょう…孤独のグルメを最初に観た頃は真っ黒だったのに。なんと62才だそうです。あ、髪色ね😅
それにしても有り難いほどに、ジンくんも日本語たくさん話してくれたね。もう一人のゲストさんがKangnamさんという日韓ハーフの方でした(2011年にHIPHOPグループM.I.Bのメンバーとして韓国でデビュー)韓国ではすごく有名なんだって。ジンくん「やすおさん」って言ってたじゃない?日本名なんだけど、韓国でその名前も知られているんだそうです。
左が現在、右がM.I.B時代かな。
やすおさんが通訳兼ゲストだったようですね。日本語が多かったのでその分、字幕が出てこないこともあって、(日本でのイベント以外で)BTSコンテンツでは初めての感覚でした。他の国の人達は大丈夫だったのだろうか?と余計な心配💦をしてしまいました。
思っている以上に青年とお年寄りという組み合わせに見えてしまって、視聴者にはどう映っていたのか…、松重さんもそんなにおちゃらけるタイプでもなさそうだし、言語の壁もある中で、ジンくんも気遣いながら進行していたように思うかな。いくらBTSが日本で人気あるとはいえ、タルバンコンテンツを理解してくれてる年輩の方は日本にはアミだけだよね。
それでも、私にとっては楽しい時間でした。