小さい頃困ったことがあっても
その時そばに頼れる母がいなかった 。




そして親になった今

私は子供が
同じような状況になった時

 とても心がザワつくことがある。 



 息子は小さい頃のわたしから

メッセージを伝えてくれる役割があるかのように

私に伝えてくる。



 もちろんダイレクトではなく

 彼の行動が

私の心をザワつかせ

 幼い頃の私に



 「気づいて!」




 うったえているかのように。



 私がすることは


しっかりと自分の気持ちを感じること。






 今日わたしは 

仕事で早くに家を出ていました。




私は朝に自分がいないことで 


子供が困ってしまう…… 

 そう思うと

どうにもならないのはわかっていても

心がザワザワするんです。





 小さい頃
困った時に親がいなくて 

頼りたくても頼れなかった。 

 悲しかったし、寂しかった。



 子供も同じ思いをしないように 

できる限り

子供が学校に行った後の時間帯に

仕事に行けるように

仕事を選んでいたのもそのためでもあります。 



 ここ数年

ライブ遠征や仕事で

朝にいてあげれないことが頻繁になってきました。



 その度に
何故か彼は
ぐずりはじめるんです。





 今日に限っては息子との約束があったんです。

 昨日私は息子の推し活のお手伝いしたんですね。

夕飯作った後にタワレコに連れていったくらいですが……。



推し活のお手伝いする時に


 「いい?明日お母さん朝早いから起こせないけど学校ちゃんと行くんだよ」って伝えました。



うん。とは言ったけれど出

 

起きてない、学校行ってない!


とわかった瞬間に一気に私の気持ちがヒートアップ。





 ひとりで支度もできないことへの苛立ちや

情けなさをかんじる。


約束したのに守っていない腹立たしい気持ちもある。



 でも、わいてくる涙には
悲しいという感情が混じっている。


 私は悲しかった。 


 あの時、本当は母にいて欲しかった。

甘えたかったし、頼りたかった。 


 

それが出来なかったこと 

 悲しかったことを無しにして 

ずっと幼い時の記憶から遠ざけていた。



 自分の気持ちに自分で気づくことは
難しい。


 

けど、私にはピンチをチャンスに変えてくれるメッセンジャーがいる。



 全力で私にメッセージを伝えてくる息子は


「起きようと思ったんだけど……」

なんか起きれなくて。





そりゃそうだよね。

メッセンジャーですからꉂ🤣𐤔


理由は母でしたよꉂ🤣𐤔




危ない危ない。

怒るところだったよ。


「なんで約束したのに破るの‼️」とかねꉂ🤣𐤔





朝が苦手なお子さんと毎朝バトルしているお母さん


もしかしたら、起きれないのは

そういう要因も考えられるかも🦆



後日談ですが



うちに帰り

息子と話す時間があったので



私「おーい、明日はちゃんと行けよなぁ~」



息子「うーん。

休むつもりなかったんだよね、夏休みまで休まないで行くぞって思ってたのに。」



私「たしかに‼️最近休んでなかったもんね」



息子「そーなんだよね」




ほーら。

怒らなくてよかった。



行くつもりでいたのに

余計なこと言ってしまうところだったね💦




なにか心が揺さぶられることがあった時は

相手がどうのこうのではなく


自分の中で一旦整理すると

その後相手との関わり方や、声のかけ方も変わってきます。

心がすれ違わない為にも

まずは自分の気持ちに矢印を向けて欲しいなと思います。