おはようございます٩(*´꒳`*)۶


最近思うことがあり

ちょっと書いてみますね。



私は息子2人いて

お弁当作りが6年ほど続いているのですが


ココ最近ちょっと今までと違うなとおもうことがありました。



それは

長男はわたしがつくったものはほとんど文句も言わず

食べ残しもなく、しっかり食べてきてくれていたのですが


次男は真逆で

文句は言わないけれど

食べ残しが多く

まったく食べてこない時もあるんです。



なにが違うの?と思って

私のお弁当記録を見返して見たんですが


明らかに違うことと言えば


私の気力がないꉂ🤣𐤔


6年も経てば

やる気もかなり落ちてきましたし、価格の高騰もあり

なかなかお弁当にお金をかけることが難しい。




でも、そんなことも言ってられないから

あの手この手でお弁当作りは頑張っていました。



はい、自己満足です。



私はちゃんとやっている

お弁当もしっかり手間暇かけて作っている。



自己満足は、そのことをしていて自分が満足してればいい話なのですが、


せっかく頑張って作ったのに...という想いが出てきてしまい


もう自己満足すら出来ない状態なんだな...と気づいた時、


頑張るのやめよう

自分が満足して作るならいいけど

見返り求めたら自己満足にはならないし

子供からお弁当をそんなに手間暇かけて欲しい

なんて言われてないし。



翌日から

お弁当は

(冷)チャーハン

(冷)おかず


あとは野菜ジュースや、ゼリー、チーズ、パンなど。




すると

お弁当はスッカラカン。





なんだか

気持ちが楽になりました。



自己満足のためにやっていたお弁当作りは

もう卒業しました。




お弁当残されても

自分は自己満足で作ってるって

そんな強がりいらなかったꉂ🤣𐤔