うちは4人家族。

夫、私、長男(社会人)、次男(高校生)




夫は月〜金8時30分~17時30分の間働く

いわゆる会社員さん。




私はというと

最近、夫の扶養から外れ

短時間のパートから

長時間のパートへと移行したばかり。





数日前に

家族の温もりを感じたばかりなのに


今日は夫の一言で

険悪ムード。




事の発端は夫の一言


「ね〜、そのさ19時までっていうシフトどうにかなんねーの?」




どうにかならねーのか?

何がだ‼️




「お前がその時間までいて、意味あんの?」

「せめて18時にならないの?」



あのなぁ〜

やりくりが大変だ

お前がもう少し働いてくれたら……

っていうから

試験を受けてまでして長時間の勤務に移行したのに

それはないだろ……。




先日、

夫は私の代わりに夕飯を作ってくれていたんです。

ありがたかったし、すごく助かりました。

家族っていいなぁ〜って感じたばかりでした。


あれは……夢だった?

現実はこっち?





明日も、鍋を作ると言っていたので



「じゃあ、さっき言ってた話も、私が作れないからってことなの?単純に鍋が食べたいとかじゃないの?」と聞くと




「そーだよ、俺が作るしかないだろ

みんな次の日仕事や学校なのに!」





ん?




お母さんが働くって

こんなにハードル高いものでしたっけ❓





そもそも、私が遅くまで働いて困っているのは

夫だけだと思うけど……




長男は私が居なくて困るようなことはなく

次男に至っては、買い物行きたいのにいけない……

そんな程度で、

私が休みの日に連れて行けば良いし

毎日母親の帰りをまだかまだか?と待つような

人は夫だけじゃない?




それも、私の帰りを待つというよりは

食事を待っている感じ🤣





ご飯作ってくれて当たり前だとは思わない。

「手伝ってくれてありがとう」って思う。



夫がイライラするポイントもなんとなくわかってる。


けど一言言わせて‼️







たかが1回ご飯作ったくらいで

グダグダ言ってんじゃねーよ!


それだから

お母さん

働きにくいんだ!



いい加減

妻離れしろ‼️



お前のお守りするために結婚したんじゃねーんだわ!