1つ前のブログで書いていた
ハマったら、私がすることと言えば
MV、YouTubeで、彼らを遡ること♪
すると、結構聞き覚えのある曲があったりするんだよね〜♪
子供たちが、車の中で
聴かせて〜って言ってた曲が
「あ〜、この曲ってトゥバのだったんだ〜」って
今になって繋がった〜♪
ただ、CROWNがなぜJapanese Ver.になると
「ある日頭からが生えた」
ってタイトルになるんだろ?
すっごい独特だなぁ〜って思ってたけど
そこにも深〜い意味があるんだ〜って知ると
ますます知りたくなるじゃんね〜
思春期を迎えた少年たち成長痛を「ツノ」という言葉で表現した曲で
•*¨*•.¸¸♪✧•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬︎
ある日頭からツノが生えて
混乱しながらも、似ているようで違う君と出会って、ときめき、胸が高鳴る
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
曲の持つ意味を知ると
ただ聞いていた時よりも
その曲がとても愛おしくなる今日この頃。
セブチの【孫悟空 SUPER】も、
最初、「え?ドラゴンボール?なんで?」って
正直思ったけど...
いや、Caratでさえそれだから
息子にMV見せた時、
「え?魔貫光殺砲?え?ピッコロ?」ってなったのも無理は無いꉂ🤣𐤔
どんな曲にも作った人の想いが込められてるんだね〜。
いいなぁ〜想いを形にするとか
羨ましいなぁ〜♪