こんばんは😊



新潟平野部、初雪の割に本気出てきまして💦

焦りましたが...明日には溶けてるかな?






わたし、ISD個性心理学を学んで

夫とのコミュニケーションは良好なんですが


イマイチ理解できないことがあって...。





✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



先日、夫の実家から野菜を沢山もらいました。

前日にお義母さんから

「あのね、鮭の皮のチップスをもらったんだけど、あんたたち食べる?美味しいかどうかわかんないんだけどさ。」

って言われたので、


「うん。食べる」と、返事をしておいたんです。


「じゃ、明日、野菜と一緒にお父さんに持って行ってもらうね〜」。



と言っていた【鮭の皮チップス】



夫が1口食べて


「(。´・ω・)ん?あまり美味しくないなぁ」と。



その後次男がŧ‹”ŧ‹”(   ◜ω◝ )ŧ‹”ŧ‹”

「あ〜食べれる」



その後私が「あ〜美味しいじゃん」と。



長男はというと、未だにその存在すら知らず🤣




そんな鮭の皮チップスを

誰も食べずに放置していましたが

なかなか減らない鮭の皮チップスを


もう、誰もたべねーな?


と思い、ゴミ箱に捨てると




それを見つけた夫が



「捨ててるってことは美味しくなかったんだろ?」



というので




「いや、美味しくなかったわけじゃないよ」

「食べれるけど、もういらないかな?!って感じ」




すると夫


「美味しくないってことだろ?」

「おれ、間違ってなかったじゃん」




って言ってきたんです。



間違ってるなんて一言も言っていないのに

なんで?正解か間違いか?

なんのこっちゃ?





全く違う場面でも


「おれ、間違ってない!」って主張してくるときがあって...。





なんですか?これ。


自分を否定されたと思っているのかしら?


すごく、こういうとき

頑固なまでに

自分の「間違ってない」ってのを主張してくるのよね〜。




なんか、夫のイライラスイッチ押しちゃうんだよね〜。



これが、その個性によるものだとしたら

・自分だけ違う意見で...ちょっと気まずい感じだった?

・共感が欲しかった?



それか...

・こんなの商品にするなよ!

味見したのかよ?


とか?



これだけ人がいれば

味の好みも違うけど


夫はそれを許さない感じの人で


「これ、売る前に誰か止めなかったんかねー?みんな美味しいって言ってんの?」って

商品に対してケチつけることもある。


目玉焼きもろくにやけねーやつがよく言うよ💢💢






夫は誰からも好かれるタイプの人。

そういう人に限って家で豹変する。


いわゆる外面が良い。


人からの目を気にするがあまり

家族にはやたら厳しい。


AB型だから二重人格と言われがちだが

そもそもAB型の特徴を私は知らない🤣





夫のこと、分かりたいと思う反面、知らなくてもいーわと思うこともある。



夫婦だから、家族だからって

なんでもかんでも理解しなきゃいけないわけでもないし、理解したとして、個性以外で出てくる感情はその人の問題で、私には関係ない。



夫よ。

あんたも色々あったんだろう...

よーわからんが。


たまに変なスイッチ入ってるからなぁ。

「俺、なんでこんな怒ってるんだろ?」って 

自分に矢印向けな〜。




自分でしかイライラの根本はさぐれないんよ〜。

ぜーんぶあんたの心の中で起きているから。



向き合うのが辛くて、無意識に閉じてしまった気持ち。

誰でもあるみたいだね。