おはようございます🌞😊🌞





専門学校に通う長男が

来週までテストがあるので

私も、相変わらずの早起き対応💦



と言っても

朝ごはんを用意するだけですが





そんな朝に



一足先に早く起きた夫が



私に





『あのさ、朝、新聞を取ろうとしたら

ポストの下に家の鍵が落ちていてさ、


昨日夜中にあいつ出ていってさ

どこいったかと思ったら、コンビニ行ってたんさ、


別にそれはいいんだけど



鍵が落ちてるって


どーゆーことなんろ?



お前、ちゃんと言っといて‼️』






『はぁ?なんであたしが言うん?

あなたがいえばいーじゃん。』





長男起きてきて






『なぁ〜、ポストの下に鍵落ちてたんだけど…』




『気をつけなよ〜』





『えっ……うん。』






『  サッカー会で言ったらレッドカードだよ。


ポカーンとしてるけど

重大なとこだよ。




高いものなんだよ。



再発防止策はどーすんの?






そんないい方しなくても

鍵がなくなってしまえばどうなるか?

そんなこと分かるわ‼️

あーだこーだいいすぎだわ‼️




『いや、どうして落ちてんの?』




『多分、ポストに入れたけど、落ちたんだと思う』





『気をつけなよ〜』





何を言われても


気をつけろ!としか言わない私をよそに






『なんで落ちるの?』






『どうやって入れたの?』







あーうるさい‼️‼️







でも、そういうことをひとつひとつ

聞いていかないと

何がどう悪かったのか?

ってことに辿りつかないんだろうね……夫は。

だから

責めてるわけじゃないと思うけど

こっちからしたら

うるせーな‼️としか思わないし

懺悔の気持ちが、イラつきに変わってしまうのよね〜。



ポカーンとしてるけど……って



自分でも


どーして落ちてんだろ?

入れたはずなのに……



って思ってそうだなぁ〜って


私は感じて、それ以外何も言わなかったけど……




夫は


ずーっと言ってんの。



鍵落とすなんて信じられない!とか

ブツブツ。





朝からうるせーな!


これから学校行って

テスト受けるやつに

いらん事考えさせんな‼️


って思う私です。






ちまちまいつでも怒ってる夫



ふだん怒らんけど

ある時ドカーンと1発

カミナリ落とす私





夫婦で一方的に子供を叱るのは

子供に逃げ道が無くなるので良くない!と聞きますが



うちの場合

わたしが逃げ道を作ります。


逃げ道というよりは

子供の気持ちに寄り添っているだけですが……。






落とそうと思って鍵を落とすやつなんていないでしょ!


それから、夫の叱り方は

全く響かない!


落としたのが悪いのはわかるけど

一気に色々指摘するもんだから

こちら頭がぐちゃぐちゃ。


鍵が高いとか、再発防止はどうするとか


こいつは何がいいたいんだ?



聞く気も失せる。



『気をつけなさい』と

伝えればわかるって!



でね、

子供だって意見はあるから

親も、感情的にならずに

ちゃんと聞いてやれ!



間髪入れずに一方的に話してんじゃねーよ!



投げっぱなしの会話じゃ

キャッチボールできてねーからな‼️



子供と会話にならないのは

お前のその待てない性格だからな!








女性でも

待てない人いますよ‼️


自覚してますか?


三者面談のとき

先生が

お子さんに聞いてるのに


『〇〇がいいんだよね』とか

『〇〇の方です』とか言ってませんか?




お母さんには聞いてないからねwww



病院でも



『今日はどうしたの?』って先生が子供目線で聞いてるのに





お母さん

喋ってない?

  


子供の言いたいことも

ちゃんと聞いて〜‼️

ちゃんと言わせて〜‼️