おはようございますバイバイ


あと一週間ほどで
夏休みに入りますね〜アセアセアセアセアセアセ


めっちゃくちゃ長い夏休みで思うこと…

①給食の有り難さが身に染みる❣️

②こどもたちと共に行動すると
仕事の日より疲れる😅

③出費が半端ないびっくりマーク

④夏休みの宿題…
もうこれは親の宿題かのように
気が揉めるゲラゲラ




もう昔と違って学校に
エアコンあるんだから、夏休みなくてもよくない?って思うんだけど〜笑




でもさ、数年前に比べて
夏休み短くはなってるよね〜ルンルン





さぁ
お母さんたち〜
夏休みどう過ごす?
🌞🌴🌺✨




先日、友だちのおウチに
遊びに行ってきました
ゴーゴー٩( ᐛ )و



遊びにというか
『子育て(下の子)に少し不安に思うことがある』
とのことで

おウチでの様子や
上の子とのやり取り、会話、
ママのその子への話し方や、接し方など、見させてもらいました♪



ママから見た下の子は
負けず嫌いがすごい!と。





ほほぉ〜

負けず嫌い…。




以前、ファミリー分析をしていたので

下の子の個性はインプットされてましたが


競走大好きキャラは入っていない…
むしろ、競走はしないし
みんなで仲良く…の個性。



ん?

どういうことだろ?




そんなことを思いながら

いざ

友だちのおウチに❣️


ところが途中アクシデント発生⚠️


新幹線下の近道が
工事中連発で
迂回迂回で
全くわからない道をナビし始めて

私がパニックスター


ごめん、遅れる〜

と連絡したら

下の子がしつこく
まだかまだか言ってると。



そりゃそーだよね。
14時には着くって言っちゃったからね。
30分遅れて到着〜
ごめんね😣🙏💦



着いてから
姉妹の様子や、ママとのやり取り
ママの、こどもたちへの声のかけ方を見ながら

お茶したり🍵
マリオカートしたり🎮




1年生のお姉ちゃん👧
年長さんの妹ちゃん👧




お姉ちゃんは
自由気ままなSUN🌞

妹ちゃんは
なんでなんでのMOON🌕



私がお宅に着いて30分くらいは
2人とも
私に、これみて、あれ見て〜
って順繰り寄ってくるんだけど
しばらくすると
お姉ちゃんの方は
離れて行って、ひとり遊び始めるんだけど

妹ちゃんは
私たちのいるところから離れない
そして、おしゃべりも止まらない


はぁ〜飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
個性のまんまで可愛らしい😆


この姉妹とは
良く会っていて、初対面ではないんです〜。
なので余計に素が出ますね♡



そして

みんなで🎮しよう‼️となり


マリオカートなんて
何年ぶり?

ってかテレビ🎮は
スプラトゥーンᔦఠఠᔨVS‎⁦ᔦꙬᔨ
以来やってないかもはてなマーク





ここでね
ママの言う負けず嫌いが出てきた訳なんだけど〜

個性の観点でその行動や言動を見てると

負けず嫌いかな?って。



要は1位になりたい‼️っていう話なんだけどね


それなら
4人同じチームにしなくてもいい話なんだけど

頑なに
4人一緒がいい‼️っていうの〜


で、🎮中も

誰が1番?って聞いてくるんだけど



ママにとっては
そんないいかたしないで〜って思うらしいんだけど

妹ちゃんは
1位を取りたいんだよね〜。

同じチームで、私は1位をとる‼️

そして、自分のチームが勝つのが目標‼️





これは負けず嫌いとはちょっと違うかなぁ〜って。

みんなのために私頑張った‼️



ママからかけて欲しい言葉は

『〇〇ちゃんのおかげで
私たちのチーム勝てたね〜♪
やったね〜♪』


これを


『誰が1位でもいーじゃん‼️
みんなで仲良くやろうよ!』って
言われたら
ガッカリだよね〜。
みんなのために頑張ったのにさぁ〜



ただ、ママも妹ちゃんと同じ個性タイプだから

それはそれでママの思いもあるんだよね〜。


だからママも、妹ちゃんも

気持ちは
みんなで和気あいあいと♪

でもそれぞれの感じ方や、気持ちがうまく伝わらないから
すれ違っちゃってねぇ…





っていうエピソードが
私のいるその時に起きて


ママにも
そのまんまを伝えることが
出来ました❣️




そして、帰ったあと





ラブレター💕︎💕

さすがです👍




兄弟、姉妹は
もちろん育った環境も
大きく出てきます。

長子は
その立場を生まれながらに
理解しています。
兄だから、姉だから
ということで我慢する場面もあります。


そして次子は
上を見てるからこそ
怒られることもわかっていて
上手にかわしている事が多いですね〜。


そのようなことも考慮しながら
個性のタイプの特徴を
お話していく

おウチ訪問♡♡

子供がいて、ゆっくり落ち着いて話せないとは思います。
そうなんですぅ悲しい
そうなんですが〜
子供がそこにいることでわかることも多いんですあんぐり






あともうひとつ引っかかっていたこと。

妹ちゃんがお母さんに
幼稚園での嫌だったことを話す時
何故か敬語になっている‼️と
ママが言ってたんです。


へぇ〜…なんでだろ?と思っていましたが…


ママも言ってんじゃーん!


『〇〇〇〇〇さーん、〇〇してくださーい』


なんでその言い方になるんだろ?って思って考えたけど…
いつもの調子で話したら
スルーされるから…

『聞いて欲しいから…』

これじゃない?

じゃ。妹ちゃんもそうなんじゃない?
って話し♪

なんでそんな敬語?って
ママが思ってる時点で注目してるしね〜www




おウチ訪問は
お母さんの目に映るお子さんの様子ではなく
私の目に映るお子さんの様子を
分析していきます♪

1人では気づけないことや
解決できないことを
一緒に探って見ましょう♪

きっと、新しい発見があります(☆∀☆)キラーン!




✨夏休みおウチ訪問✨

期間:7月29日〜9月30日

時間:13:00~17:00(時間内で1時間から2時間程度)


料金:お子さま1名につき  3,300円

(分析シート2枚付き
・個性分析シート
・子育てに役立つ分析シート)

他にも欲しい分析シートがありましたら、追加でご購入も可能です。



※新潟市以外のおウチ訪問には
申し訳ありませんが
出張料をいただきます。


本日より予約STARTです♪



通常の
個別分析や、お得なファミリー分析も
引き続きご予約可能です♪




          
お問い合わせは
公式LINEより♪

友だち追加







❁✿✾  ✾✿❁︎❁✿✾  ✾✿❁︎❁✿✾  ✾✿❁︎



【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
のインストラクターをしています

個性みがき☆iamai  
水谷多恵子です









ISD個性心理学は

生年月日を研究したコミュニケーション学問です。

東洋哲学、陰陽五行説をベースにした分類学と
10万人以上の分析と検証を繰り返しできた

統計です。




〇月☆日に生まれた人は・・・

宝石ブルー統計的に〇〇のような個性を持つ人が多い傾向にある

宝石赤分類的に〇〇のような考え方や、行動が多い傾向にある


といった

統計+分類学です。


本質、表面、意思、希望

それぞれにキャラクターがあり

レールやリズムなどを合わせると

組み合わせは103万通りです。


 







あかちゃんともちは

ISD個性心理学を子育て用に

分かりやすく解説しています。


6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。

60通りあります。










我が家の家族は

MOONの夫
EARTHの私
SUNの子供たち

夫:1978年生まれ午年
私:1978年生まれ午年
長男:2002年生まれの午年
次男:2007年生まれの亥年




とにかく行動が早く
頼まれたら断れない性分
【なんで?】が口ぐせ
曲がったことが大嫌いな夫。



とにかくきっちりキチキチ男の次男。時折見せるヒラメキは天下一品‼️こちらも曲がったことが大嫌い
ルールは守るべし!
可愛い子でも、礼儀の知らない子は却下(却下)
おそらく礼儀正しい彼女を連れてくるであろう💕

気ままな長男。
ぼーっとしているけど、プロ意識は富士山🗻よりも高い‼️
楽しいこと優先‼️
宿題、提出物はだいたい最終日徹夜で仕上げる。
次男はそれだとヒーヒー言っちゃうが、長男は【なんとかなる】の精神の持ち主。
ただ、どうにもならない時はすごいドタバタ激が始まる!


とにかくスケジュール重視のわたし。ペースを乱してくる家族にいつもイライラ。口癖は『急に言わないで!』。
とにかくムダを省くのが得意。
人と群れるのが苦手。
人と同じことするのも苦手。
No.1よりOnly.1が好き。
常によーいドン!競走相手は昨日の己。