こんばんは


夕方キッチンに立ったら
外がパーッと
セブチ色に
あわてて玄関から📸
ローズクォーツandセレニティ
興奮したわ〜





一日の終わりにこの色に包まれて幸せ💞
さてさて
ここからは真面目に本題です

タイトルにある
【私向いてないかも…】
これ
子育ての事。
子供は欲しかったけど
わたしは23歳で子供を産んだから
そもそも
親になりきれてないまんま
子供を産んだ感じ
産んでから親になるのよ!って考えもあるけど
子供を産んでからも
全然子育てを上手に出来なかった。
でも、できないなりに
すごく頑張ったし
それなりに楽しいこともあった
だけど
ずっと今でも
私、子育て向いてない…
って思うの。
一人でいたいし
ベタベタされるのも嫌だし
授業参観なんて
行きたいとも思わないし
でも、行くけど
家事も育児も
めんどくさいし
手取り足取り教えてないくせに
『自分のことは自分でしてよ』って
って思うし
もう、私母親失格なんじゃないか
って
落ち込んだことがあるんです。
どうして
こんなに
子供と一緒に居たいと思えないのか
どうしてベタベタされたら嫌なのか
自分の思うように
動いてくれない子供に対して
感情が抑えられなくて
プチ家出なんてものはしょっちゅうでした

なーんてことないのよ!
これ、個性だから仕方ないのよ!
子供と一緒にいれない!んじゃなくて
一人の時間か欲しいのよ。
【子供と】って思うから
母親失格ーって思うけど
あーた、
夫とも一緒にベタベタするの苦手でしょーよ!って話なの。
いーのいーの
個性のせいだから





自分の個性を知ってから
あ〜だからかぁ
って
腑に落とすことができたんです。
わたしは子供が嫌いなわけじゃない。
そう思えたら
いや、
そんな人何万といることを知ったら
すごく気が楽ななりましたし
対処の仕方もあるとわかって
ホッとしたんです

私のように
子育てにちょっとツマづいていたり
子供は可愛いのに
一緒にいると疲れたり
イライラしたり
そんなママや、パパに
ISD個性心理学というものを知って欲しくて
このブログを書き続けています。
推しの話しも
他の話も書いてますが
そのへんはすっ飛ばしてください

興味のある方は見てください





フォローして見てもらえたら嬉しいです✨
【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
のインストラクターをしています
個性みがき☆iamai
水谷多恵子です
あかちゃんともちは
ISD個性心理学を子育て用に
分かりやすく解説しています。
6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。
60通りあります。
< div="">
<>子育てや、人との関わりの中で
コミュニケーションは必ず必要となります。
それを円滑にするためのツールが
ISD個性心理学なんです。
個性の分析や、
詳しいお問い合わせは
こちらの公式LINEから
よろしくお願いします。
