先日から
心の奥がなんだかザワザワ
( '-' )( '-' )( '-' )ザワザワ…
それは
推しグループのこと。
メンバーのお母さんが亡くなり
ファンは
コミュニティプラットフォームに
コメントを送っていましたが
どうも
それを見て
私の心が
ザワザワ
モヤモヤ
止まらない……
【ご冥福をお祈りします】
言えても
これが精一杯じゃないかと私は思うけど……
【〇〇くんを産んでくれてありがとうございます】
あなたは誰?
【〇〇くんを立派に育ててくれた事感謝しています】
どの立場?
【ファンとメンバーを頼って欲しい】
メンバーには頼っても
ファンに頼るアイドルいるか?
どんな距離感よ?
【〇〇くん、無理せずゆっくり休んで】
休む?
そもそも仕事出来る状態じゃないでしょ?
ほんと騒がないで欲しい
【Hide from Artist】っていうふうに
設定しても
こんなSNS上でいうことじゃない!
軽々しい。
とにかく黙って欲しい。
騒がないで欲しい。
その話題に触れないで欲しい。
そんなふうに私は思いました。
〇〇くんを心配するファンの気持ちもわかるけど……
推しのお母さんが亡くなられたら
私も推しを心配するだろうか……
だけど……
だけど……
なんのために
所属事務所は
公にした?
そこは想像力を働かせないと……ねぇ。
【発言の自由】と言われたら
それは困るけど……
そもそも
ファンができる最小限の力で最大限の効果を発揮できることなんて
【応援すること】
それだけじゃない?
それ以上でもそれ以下でもないわ!
なのに、なんなの?
SNS上で
ファン同士が
揉めてんの。
アーティストが見てしまうのでコメントには
【hide】つけてください!とか。
その話題に触れないでと本国からメッセージが来てる!とか。
例えばもし
あなたのお母さんが亡くなった時
そんな時
友達よりも遠い関係の人に
『辛い時は私を頼って』とか
『ゆっくり休んで』とか
言われたら
どう思う?
百歩譲って
『心配してくれてありがとう』と
思うだろうけど
それどころじゃない。
きっと耳にも入らない。
【想い】
心で相手を思って……
言葉じゃなくて
想って。
書き込みは
全く止まることはなく
どんどん増えていて
『私この人よりうまい事言ってる!』っていう感じの
マウント合戦を見てるみたいでなんか嫌だった。
でも
私のイライラしてるのは
そこじゃないかも……
今、私の矢印は
ファンに対して向かっているけど……
ちょっと落ち着いた今
脳裏に浮かぶのは
昨年夏のこと。
息子の友達が亡くなった時のこと。
ほっといて欲しい
私にだって分からない
ホントのことなんて知らない
ただ、ただ
ほっといて欲しい
聞かないで欲しい
私にも分からない
察して欲しい
私だって悲しい
私だって誰かとこの気持ちを共感したい
だけど
話してなんになるの?
ホントのこと
その人の気持ち
そんなこと分からないし
憶測で話したくない
何より……
悲しみに浸らせてほしい。
悲しみをしっかり感じたい。
なのに
なぜ
関係ない人が騒いでる?
なんで私はその人達に
いちいち説明しなきゃならない?
関係ないでしょ!
知ってどうすんの?
その思いとは裏腹に
私がしたことは
↓↓↓
『ちゃんと説明しなきゃ!
誤解がないように』
ちゃんと……ちゃんとって……。
【優しすぎる】と
友人が私に言う。
私もそう思う。
わたしをキレさせたら
ちょいとやばいだろうと
自分でも思う。
けど
1番自分をキレさせてるのは
自分の気持ちを優先させない
私なのかも。
この投稿は
書こうかどうか、すごく迷いました。
これを見た人はどんな気持ちになってしまうのか?
嫌な思いにはならないだろうか?
そして何より
内容を見ればどのグループのことを言ってるかわかるし
ファンも見るかもしれない……
ほら、ほらね。
また自分の気持ち置いてけぼり。
私はどうしたい?
私はどう思った?
伝えたい!
誰に見られてもいいから
私は私の気持ちを書きたい!
あ〜……わたし
かきたかったんだね。
自分の想いを。
書いたけどねぇ~
プラットフォームには……
こんなオブラートに包んだら
自分の想いなんて
書ききれてるわけないじゃん‼️
そりゃモヤモヤするだろうよ!
ファン同士で揉めるなんてみっともないから
言わなかったけど……
【産んでくれてありがとう】
これ、私が出産を経験してるから余計に感じたことだと思うけど
この言葉ね…
産んでもらった
その本人しか言えないことでしょ?
それはあなたがいうことじゃないのよ~
〇〇くん本人しか言えないことなのよ。
カチンときたのよ。久々に。
あのね
産んで育てるって
すんごい大変なわけ
考えてる以上に。
韓国のファンコミュニティプラットフォームは
アーティストとの距離感が近く
ファンにとって最大限アピールできる場ではあるけれど
だからこそ、言葉選びは慎重に‼️と思う。
オモニ世代の意見……でした