こんばんは〜

のインストラクターをしています
個性みがき☆iamai
水谷多恵子です

あかちゃんともちは
ISD個性心理学を子育て用に
分かりやすく解説しています。
6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。
60通りあります。
いつもお世話になっている先生は
『受講生は家族みたいなものだから』
と言ってくれて
その言葉に甘えさせてもらってます。
でもやっぱり
EARTHは、なんか【お返し】したくなる
生きものなんだなぁ〜(笑)
思いつきで
お弁当作って
お届けしてきました

先生は
『え〜そんなぁ〜いいのに〜』と言っていたけど
後で
『とっても美味しかった
』

『とっても嬉しかった
』

『幸せをありがとう
』

って言ってくれた〜





なんか、私の方が嬉しくなっちゃった
ついでに
わたしの気持ちにも気づいちゃった

本当は
【自己満足のためのお弁当じゃない】
【子供たちに喜んでもらいたくて作ってる】
【思春期だからそんなもんだよねって諦めてた】
でも……
ちゃんと言ってほしい。
お弁当美味しかった〜って
言ってほしい〜
恥ずかしがらないで〜
当たり前だと思わないで〜
お弁当作るのは
好きだし
得意だけど
早起きはすごく苦手なんだよ〜😭
わたし、すごく頑張ってるんだよ〜
(。-ω-ヾ(>᎑<`๑)
わたし、がんばってるんだよぉ〜
自己満足のためになんて
やだもーーーん
多恵子の心の叫びでした

1つのお弁当から
気付いたこと……
それは、私の本当の気持ちでした。
息子に
『ねーねー、あのさ
お母さん、丸いわっぱが欲しかったんだけど
見つからないから
この使い捨て容器でちょっと
お弁当詰めようと思うんだ〜』
『えー……この時期だからさぁ〜
こういう弁当ってちょっと……
『え?コロナがなんの関係あんの?』
『いや、そーじゃないんだけど……
おれさ、今席が前なんさ
だからさぁ〜』
で?
『だから……
みんなに見られるんて
注目されたくないんて
【思春期だから〜】
ちょっと……』
『えーーー、でもさぁ〜』
『お母さん、可愛いの作りたいし
さぁ、なんか、ただ作ってるだけってやだー!作りがいがない!』
『わかるけど〜』
『じゃあ、わっぱならいいの?』
『うん、まだそっちの方がいいなぁ』
弁当作ってもらって
容器ごときで
文句言ってんじゃねー
(๑`ω´๑)コラ
ほんと、思春期の乱用やめて欲しい(笑)
水戸黄門の印籠ぐらいの
効力あるんだなぁ〜
【思春期】言われたら
『こっちはもうすぐ更年期なんだよ(💢'ω')』って言うしかないじゃんね〜
もぉーもぉ٩(๑`ȏ´๑)۶