こんにちは〜(●︎´▽︎`●︎)
の診断をしています
個性みがき☆iamai
水谷多恵子です
あかちゃんともちは
ISD個性心理学を子育て用に
分かりやすく解説しています。
6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。
60通りあります。
専門学校に通う長男が
先日友達と遊んで帰って来ました。
息抜きって大事だね
そう言った後
バイト代の話になり……
『あのさ、バイト代なんだけど……
みんな、自分の家に少し入れてるんだって〜俺もそうしようかなぁ〜って思ってさ。』
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォー
頼む。
何万でもいいから助けて欲しい……
というのは心の声。
実際
息子にかけた言葉は……
『いやぁ〜
自分の稼いだお金を自由に使えるのは今しかないから、うちに入れるのは……ちょっとなぁ〜
そもそも、お小遣いは自分でバイトして稼いでね!ってことだから……
うちに入れるのは……ちょっと筋が違うかなぁ〜とお母さんはおもう。』
すると息子は
『そうなんだ〜……
でもさ、
俺、来年になったらうちにある車を使いたいから、その分払おうかなぁ〜。』
『あ〜、それいいね😆👍ガソリン代は別にいらないけど、保険料払ってもらおうかなぁ〜♪』
『うん、それにする!』
こんな会話がありました。
自分の稼ぎをうちに入れるのは社会人になってからでよろしいかと……
でも、
払おうとしているならもらった方がいいなぁと

20歳になる長男
ちょっと格好つけはじめた?

大人の仲間入り……的な?
バイト代をうちに入れるなんて
立派です👍
私は〜
ぜーんぶ自分のものに使いました♪
最初だけ
家族を食事に誘いましたが(●︎´▽︎`●︎)
皆さんのお宅は
バイト代
お家に入れさせてますか〜?