おはようございます☁





【ISD個性心理学】【あかちゃんともち】
の診断をしています

個性みがき☆iamai  
水谷多恵子です









ISD個性心理学は

生年月日を研究したコミュニケーション学問です。

東洋哲学、陰陽五行説をベースにした分類学と
10万人以上の分析と検証を繰り返しできた

統計です。




〇月☆日に生まれた人は・・・

宝石ブルー統計的に〇〇のような個性を持つ人が多い傾向にある

宝石赤分類的に〇〇のような考え方や、行動が多い傾向にある


といった

統計+分類学です。


本質、表面、意思、希望

それぞれにキャラクターがあり

レールやリズムなどを合わせると

組み合わせは103万通りです。


 







あかちゃんともちは

ISD個性心理学を子育て用に

分かりやすく解説しています。


6タイプのあかちゃんと
10タイプのもちであなたの個性を表します。

60通りあります。





自動車学校に通ってる長男


今の時代にマニュアルでとらなくてもいーじゃん
って思ったけど

そこだけは曲げないので

MTで。




最近路上にではじめました。

信号で停車して
1速にしていたつもりが4速のままだったらしく

信号🚥が変わったけど

もたもたしていたら


後ろの車に


ブ〜〜🔉って鳴らされたんだって。





お手柔らかにお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️





ここまで書いといて
保存したままのブログでしたが


ついに我が家の長男

免許取得しましたクラッカークラッカークラッカークラッカー


教習所の時は

【スピード出しすぎ‼️】って

言われてたのはウソのような運転

🐢🐢🐢🐢🐢🐢🐢


横に乗るのはとても怖い滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗




自分とブレーキ踏む感覚が違いすぎて滝汗滝汗


1人でどっか行かれると


帰ってくるまで


そりゃ〜心配で……滝汗滝汗滝汗滝汗




どうやら子供の心配はいくつになっても
尽きないらしいゲラゲラゲラゲラゲラゲラ