こんにちは(*ˊᵕˋ*)
ISD個性心理学の診断をしています
個性みがき☆iamaiです



ISD個性心理学では
まず大きく分けると3つに分類されます。


そして、12のキャラクター
にわかれます。




我が家は
夫:黒ひょう
私:狼
兄:ゾウ
弟:ライオン




さて、今朝はライオンのお話です


ライオンは今月から中学生になりました。


小学校で使っていたものや
習い事で使っていたもの・・・

皆さんどうしていますか?





狼:さっさと捨てたい
黒ひょう:とりあえずとっておく


ゾウはというと
小学校で使った体操着をどうのこうの言うタイプではなく・・・

ただ大事にしているものもあるので一応聞いてから
弟にお下がりしてました。

いただくものも、普通に着てました。





ライオンは・・・

たとえ使えなくなったものであろうと
『 俺のものを他のやつが使うだぁ??
かあちゃん、何を言ってんだ?』

っていう眼差し・・・

『 誰かにやるのはやだ!!メルカリで売ればいい』
『 売れないなら捨てる』


はぁ?
こんな体操着売れないって爆笑

逆に
お下がりをもらうのも
抵抗があるようで・・・



『 これ、誰からもらった?』
『 誰が着てた?』

とか。


まぁ〜めんどくさいこと爆笑

でもこの子の個性を見ていると
そう言われても仕方がない・・・


小さいうちは、誰からもらったとか
誰にあげたなんてわからないけど

ふと道端で会った時

『 あっ、あれ?俺の?』と見つかったり、
『 これ、○○ちゃんからもらったやつだよ〜ありがとね〜!!』なんて言われた日には

うちに帰ったら狼はライオンの攻撃にあいますガーン
おっかねぇ〜です爆笑




分かりやすくキャラクターでお話していますが

同じライオンでも
表面、意思、希望
レールや本質のリズムが違えば個性も変わります!

その時々の声掛けも変わってきます!




StayHome!

家族といる時間が多くなり
我が家も各々の個性がぶつかり合っています。




★ふとした瞬間、地雷を踏んだり

☆思いがけない言葉がやる気スイッチだったり




新潟では緊急事態宣言は出ていませんが
3月に休校になってから
不要不急の外出や人との接触はしていません


『 不要不急』
この一言をとっても
個性によって受け取り方は様々です。

我が家では
ゾウが静かに抵抗しておりますꉂ(ˊᗜˋ*)

高校生は授業を再開したものの部活動は停止。

夕方になると走りに行ってます。


ただ、黒ひょうの監視は恐ろしい。


仕事から帰って
『 は?不要不急って言われてるよな?』
『 で?マスクは?』
『 つけてるだろうなぁ〜』
『 帰ってきて、マスクしてなかったらどうなるかわかってるよな?』
『 お前、しっかり伝えろよ!いーな!』



はい、承知しております。
黒ひょうの凄いところは
『 お前、ちゃんと伝えろよ!』と言うところ。


なぜなら
私からの方が
意見が通りやすいことを
このISD個性心理学を学んだ時に
夫に伝えたからです。

ちゃんとわかってくれてて嬉しかった〜♥


黒ひょう、狼、ゾウ、ライオン

これは個性のほんの1部分です。


このブログを読んでいる方や、お子さんが
同じ黒ひょうだからといって
うちの夫と同じことを言うわけではありません。


また、黒ひょうじゃなくても
『 私もそう思う!』という方もいると思います。



なにか似ている部分があるかもしれないですね!

診断書には他にもたくさんの情報が詰まっています!

ぜひ、この機会にお手元に。




お問い合わせは
am9.ut.kt.11@gmail.com



公式LINEもはじめました。



登録していただいた方に
『 あなたの本質』を
お伝えしています!



4月の診断は今のところ自粛しています

友だち登録からご質問やご相談などご利用ください

会ってお話をすることは難しいですが
LINEでお話しをして、少しでもみなさんの気持ちが軽くなることが私の希望です!

最後まで読んでいただきありがとうございます♡