おはようございます
今月の予定をお知らせする前に・・・
昨日目からウロコだったお話を少し。
私はISD個性心理学を学び
たくさんの人達に届くようにと
まだ足りない、まだまだと
自分を追い込んでいました
が・・・
そんな私を聞いてある方が
『 じゃあ1週間後にお話します』とかでいいんじゃないの?って・・・
はぁ〜・・・


私には思いつかなかったというか
直ぐにその場で答えてあげたかったので
1週間後にお話しますとかは、なかった!
1週間後にお答えするというのは
familyプランやpairプランで診断書を渡す際
診断書のご説明をしていますが
急なご質問などもあります!!
まだ始めたばかりなので
なかなか即答できないこともあり・・・
私はその時に
☆ちゃんと答えたい!
☆間違ったことはいいたくない!!
☆分からないともいいたくない
☆その場で解決してあげたい!!
こんなふうに思っていたんです!
でも
私の個性はというと・・・
☆白黒はっきり!!
☆超がつくほど真面目!!
☆誰からも文句を言われたくない!!
☆じっくり考えたい!!
そうなんです。
自分で願うことと
自分が出来る事とでは
真逆というか
全く違うんです・・・
例えば1週間後とか、質問にお答えするのに時間を下さいって言ってもいいんじゃない?
相手は
それだけ真剣に考えてくれてるんだな〜っと思うだろうし!!
それで『 嫌だ!!!もっと早く知りたい!! 』って人もいるかも知れないけど・・・
でもさ、私のやり方ってのはこれだから!!ってのでいいと思う〜!!
だって色んな人いるんだし〜



って。
なんで私はそこに気づけなかったんだろう・・・
というネガティブな気持ちはなく
よし!!それ使える!!
↑↑↑
Earth
丸出し
早速
『 再診断』を設けることにしました
診断書を購入された方で
☆もう少しこの部分の話が聞きたい!!
1回のご説明で足りない部分や
気になったことに対して
答え合わせをしていきたいと思います
再診断の対象は
診断書をご購入された方です
無料ですので
お気軽にご利用ください。
私は
1度目のファミリー診断で
ある程度把握し
3度の講演会を聞き
その後
ISD個性心理学の講座を受けました。
1度の診断書の説明で
全てが分かる訳ではありません。
何か困ったことが起きたり
子供や、パートナーと揉めてしまった!という時にも再診断をご利用して欲しいなと思います。
揉める原因はたいてい個性に反応してると
実体験で感じました
