こんにちは☀
今日の新潟は晴れております

梅雨がなかなか明けにくい新潟なのですが
このところ快晴続いています!
さてさて
昨日は個性を知るとどう変化するのか?
を
お伝えしました
今日は
個性によって
LINEの使い方が違う事
について

私がLINE始めたのは・・・
今から6年くらい前だったかな

今は当たり前に使われてるLINEも
その頃は
mail:LINE
4:6
くらいの割合で
私の周りは
利用していたように思います!!
今は
1:9
ぐらいですかねぇ〜!!
使い始めはなんだか慣れず
『 いやいや、ちょっと待て!
既読ってついたら
すぐ返信しなきゃならんようで、
なんだか使いづらい・・・』
と思ってました

これも個性の特徴の1つですね

当時こんなことを思っていた
LINEの使い方。
今の私はLINEが来ても
『 とりあえず見ますけど〜
既読ついちゃいますけど〜
返信直ぐにはできない時もあります〜』

と
変化しまして

『 既読』
に
対して
かなり
ポジティブに
捉えられるようになりました

ところがこれが
ある分類の人には
とてもさみしいようで・・・
はい…夫の分類です



『 ねぇ、なんで返事しないの?』
『 見てるの?』
『 うん、分かってるよ!見てるよ!』
『だから 既読になってるでしょ!』
今日の帰りは19:00すぎるかも・・・
既読
14:45
ほら!(*≧艸≦)
『 え?既読スルーじゃん!!』
『 スルーしてないから!』
『 だから既読なの!』
『 じゃあ見たなら返事できるよね?』
『 返事できる出来ないじゃなくて
見ればわかるっしょ?!』
ほら出た!
同じを強要してる私

前にも話しましたが
家族だからといって
同じ考えを持っているわけではありません
うちの息子
は

スタンプで返して来ることが多いです!!
しかもノリノリで!!
そのスタンプの意味がわからない( ᐛ ).。oஇ
と
夫は言います!
例えば
こんな感じのスタンプ





『 嬉しい♪』
『 やったぁ〜☆』
『 好き♡』
文字の入っていないスタンプは
相手によって
とらえかたが変わります!
こんなスタンプも






『 眠い(´0`)Zzz…』
『 具合悪い( 。º﹏º。 )』
『 疲れた〜(o´Д`)=з』
『 おやすみ〜☆』
おやすみのつもりで入れたら
『 え?何?どうした?』
と

他人事だと
おもしろーいとおもえるけど
自分のこととなるとイラッとします




最近私は
誕生日が分からなくても
LINEを見て
ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)アハハハ
Sunっぽい〜!!とか
もしやmoon?

って
感じることがあります

ちなみに私は狼

だいたいLINEを見るのは早いです!
返信も早いです
1日中
まったく見ないという事は
ほとんどありません
LINEが来てるのに
それに気づかない時は
よっぽどのときです

見れる時は
既読
のままになることもあります。
見れるけど
返信すぐできない・・・
大抵車に乗ると
そうなります

LINEの送り方
LINEの見方
見るタイミングや
文章の入れ方
スタンプの使い方も個性によって
さまざまです

個性を知ると
色々な場面で使えます

コミニュケーションも
断然取りやすくなります



まずは自分を知ることです

ビックダディの言葉を借りれば


金子みすゞさんの
『 みんなちがって、みんないい』
まさに

自分を認め
他人との違いを受け入れる
分かっちゃいるけどなかなかねぇ〜・・・
次回
『 ちょっと待って〜!!ちょっとって何分?』
お楽しみに〜
