ここ最近とっても多い人間関係のご相談。

 

「人が持つすべての悩みとは人間関係である」

by.アドラー

 

確かに、子どもにも大人にも共通するのが

人間関係の悩みかも。

 

大なり小なりあるけれど、

親子、夫婦、恋人、友人、会社の上司、部下、ご近所つきあいetc・・・。

何かとありますよね。

 

私たちは一緒に過ごす人から多大な影響を受けます。

人生をより豊かに幸せに過ごすためには

付き合う人、一緒に時間を過ごす人が
ものすごく大切なんです💛

 

自分のステージが変われば、昔仲良くしいた友人と

合わなくなったり、

 

良い人だな、と思って親しくしてたら

あれれ???って面が見えてガッカリすることも。

 

それを無理やり我慢したり、自分の意見を押し殺したり

ストレスを抱えながら付き合うと、

 

エネルギーは消耗するし、自己肯定感が下がったり、

疲れたりします。

 

モテる人が人間関係で大切にしていること。

 

❶相手に期待しない

❷心地良い距離感を持つ

❸win-winの関係性

➍違和感は無視しない

➎去った人に執着しない

 

順番に見てみましょう(*^-^*)

 

❶相手に期待しない

 

相手に期待するからガッカリします。

自分がこれだけしたんだから

相手もこれくらいしてくれるだろう、

と見返りを求めるお付き合いならやめたほうがいい。

期待しなければ、ガッカリすることもないし、

相手にガッカリしちゃった時は

「自分が期待しすぎたかなぁ」って思うようになってから

私はストレスが減りました( *´艸`)

 

❷心地良い距離感を持つ

 

どれだけ親しい人でも、一緒にいる時間が長くなったり

距離が近くなればなるほど、意外な面が見えてきたり

どうしてもイヤな部分が見えてきます。

完璧な人などいませんからね( *´艸`)

 

ミシュラン三ツ星の超美味しいフレンチでも、

お腹いっぱい食べてまだ詰め込んで、、、ってなると

「もう、、、いらない・・・(;'∀')」となるように、

人間関係も腹八分目、もう少し一緒にいたいなぁ、くらいが

長続きします(^_-)-☆

 

❸win-winの関係性

 

相手にもらうばかりも良くないし

相手に与えてばかりも良くない。

お互いに良いエネルギー交換ができる相手とは

心地良く付き合えますね^^

 

たとえば、会話一つとっても、

自分ばかり話してる、相手ばかり話してる、と

どちらかがストレスたまりますよね。

お互いに心地よく。ご機嫌でいられる関係は

winwinなんです。

私はお互いが理解しあい、応援しあえる関係っていいなぁ、

っていつも思っていますよ💛^^

 

➍違和感は無視しない

 

自分のステージが変わった時。

環境や仕事、プライべートで変化があると

今まで仲良かった友達も違和感が生じたり、

会話がちぐはぐしてきたり、

なんだか合わないなぁ、、ってなります。

昔のお気に入りの服が、年齢を重ねると

似合わなくなるように、サイズが合わない窮屈な服は

着たくないように、ちょっとした違和感は

無視しないこと。無理した付き合いは

お互いにとって良くないです。

 

➎去った人に執着しない

 

ビジネスでもプライベートでも

気づけば去ってく人っています。

何か悪いことしたかな?

期の触ることしたかな?

いくら考えても分からない。

そうなんです。特に理由はなかったりします。

相手の気持ちを理解しようとしても

分からないこともある。

去った人に執着をしない。

その代わり、また素敵なご縁が舞い込んできます。

そして、ご縁があれば、また繋がります。

 

 

あと、これは私がとても大切にしていることです。

 

「その人と一緒にいる時の自分が好きかどうか?」

 

もし答えがNOだったら、距離を置いた方がいい。

自分を押し殺してまで付き合うことなどないんです。

 

目の前にいる人を大切に

心地良い人間関係を築いていきたいですね💛

 

 

image

 

人間関係のお悩みもコーチングでサクッと解消(^^♪

より豊かで幸せな人生を送りたい方は、

TAEのセッションを受けてみてください💛

 

 

明日(5月8日)はおうし座新月

新月の開運アクションは公式LINEから配信します(^^♪

お友達登録してくださいね💛