8月8日の夕方、地震速報をキャッチして
大きな音で鳴り始めたスマホに、びっくりなさった方が
多かったのではないでしょうか。
ほどなくして、ツイッターやFBで「いや、地震はまったく感知していません」という
冷静な情報が出回り、さすが情報化社会!と思いました。
そして思ったことがもう1つ。
この8月は、風水のチャートで見ると
「深刻なミスや事故が起きやすいとき」と聞いていたので、
なるほど、と思いました。
さらに、7月22日から8月26日まで、
「冥王星、海王星、土星、月、金星、木星」が
六芒星の配置をつくるそうで、
「六芒星自体は安定や調和のパワーを持つが、
地球のエネルギーが調整される過程で、
さまざまな現象が起きるのかもしれない」
という記事がウェブマガジン『ココリラ』に掲載されていたことも
思い出しました。・・・☆(記事にリンクします)
こういった記事は「予言」ではなく、
統計的に「データから見て、このような時期は
こんなことが起きやすい」というアラート(注意喚起)情報です。
事前に知っていれば、やみくもに不安がるのではなく
「ミスが出やすい時なので注意しよう」
「気象が変わりやすそうだから、早めに移動しよう」
「今日は無理をするのはやめよう」
という風に行動することができます。
いずれにせよ、夏はおやすみであちらこちらへ移動したりすることも
増える時期。無理はしないで安全に、たのしくお過ごしくださいね。