表参道の階段をあがると
狛犬さんたち。
本当に、ここまで狛犬が多い神社って
初めてかも?と思うくらいたくさん
いました。
こちらにも。
あらっ。なんだか帽子をかぶってるみたいに
うつってしまいました!
境内のエネルギーは、
大きくあたたかく、
ゆったりと流れていく感じ。
別宮にしほつちおぢのかみ
左宮にたけみかづちのかみ
右宮にふつぬすのかみ
がお祀りされています。
男性の神様(しかもわりと年輩な)が
3名いらっしゃる境内は
なんだかどっしりと安定感があり・・・
グラウンディングがしっかりして、
さらに第一チャクラ
(衣食住や健康、身体に関するエネルギーセンター)
がしっかりする感じ。
この風景が見えるポイントの
エネルギーが強いです。
しほつちおぢのかみは、
人々に塩づくりを教えたとのこと。
健康で仕事にはげみ、
家族が仲良くしあわせに
生きていけるように、
人々を見守ってくださっている
神様なんですね。
そのあらわれで、
境内は、家族連れで
楽しそうにお参りする人達で
本当ににぎわっていました。
つづく。
◆アクセス
JR仙石線 本塩釜駅から徒歩15分。
本塩釜までは、仙台駅から30分くらいです。
住所は塩竈市一森山1-1
http://www.shiogamajinja.jp/guide/index.shtml