大神神社から、こちらの「くすりの道」を通って
「狭井(さい)神社」へ。
狭井神社の神様は病気を鎮める神様で、
「薬井戸」ではご神水がわいています。
5分ほど歩くと、鳥居に到着。
入ってすぐ左手に・・・
そうです。こちらには弁天さまがいらっしゃいました。
「市杵島姫神社」です。
エネルギーは、やっぱり柔らかいです。
境内に、「三輪山」への入口があります。
300円お支払いして、住所氏名等を記帳し、
たすきを拝借して入山します。
「初めての方は、ちゃんと説明を聞いてから入山
してください」とのことで、神職さんから
説明があるのですが、
・16時までに下山すること
・聖地なので、カメラ等撮影は禁止
・タバコを含め火気厳禁、飲食禁止(水のみ可)
・草木などの採取禁止
・トイレはないので先に済ませて
といった細やかな管理がなされているので、
三輪山のパワーが保たれているのだと思います。
ちなみに、お水は必携ですが
コンビニで買っていかなくても
狭井神社のご神水のペットボトルを
買って入山するのがよいです。
お水、すごく美味しいですよ~!!
明日も続きをアップします。
◆アクセス
JR三輪駅下車、徒歩5分。
住所は 奈良県桜井市三輪 大神神社