「自分の人生に、やって来て良いと許可したものが
やってくる。だから今来ていないものは、
許可していないということ」
この話を聞いた時、最初は半信半疑でした。![]()
でも、自分がリーディングの仕事をするように
なり、お客様から様々な相談を受けて
お客様が望むものが人生にやってこない理由を
リーディングすると、「確かに!」と合点が
いくようになったんです。![]()
例えば「結婚したいけどできない」という
お客様とお話させていただくと、
「結婚して生活レベルが下がるなら、現状維持の
ほうがいい」![]()
「家を買いたいんですけど、なかなか物件が見つからない」
というお客様とお話させていただくと、
「家を買うと、ローンに縛られそうで怖い」![]()
という心の奥底にある「恐怖」が見えてきて、それが
結婚や持ち家を遠ざけているということが、
結構あります。
「なんか思い当たるかも・・・」と自覚できれば
「生活レベルと結婚って、両立しないんだっけ」
とか、「具体的に、今の貯金額と年収、年齢といった
条件を組み合わせて、ローン額を少なくする方法を考えてみよう」
という風に具体的に考えるようになり、
それが「許可」に結びついていくことがあります。![]()
ただ、生まれる前から「今回の人生では、優先順位は
仕事。時代背景を考えると、結婚しない方が課題を達成
しやすそうだから、結婚の優先順位は下げましょう」と
決めていると、頑張っても許可がなかなかおりにくい
こともあります。
ココ・シャネルの人生を描いた映画を
見た時、私は「この人は、大きな業績を達成する
ために、結婚に関する優先順位をさげる、と
生まれる前に決めていたのだろうな~」と
思いました。「女性がパンツをはくこと」
「誰かにコルセットを締め上げてもらわなくても、
女性が1人で着られる服を着ること」![]()
「黒い服を日常着にすること」
「両手が自由に使えるショルダーバッグを、
女性のバッグにしたこと」など、
現代の私達にとって当たり前のファッションは
全部、彼女が創り出してくれたもの。
(映画「ココ・シャネル」より。主演はシャーリー・マクレーン)
世界のファッションの常識を覆すには、
並大抵ではないパワーと時間が必要で、
かつ、シャネルさんが生きていた時代には、
結婚した女性がバリバリ働くというのは
とても難しかったでしょうから、
「今生での課題は、大きな業績を世界に残すこと。
そのためには、仕事と結婚、究極の選択を迫られるなら
仕事を選ぶ」と、大枠で決めて生まれてきたんでしょうね。![]()
もちろん、ご本人は覚えていなかったとは思いますが。
映画の中でも、「結婚は、私が仕事で成功してから」
と語るセリフがありましたけど、それはお芝居の中の
セリフだけではなく、本当に思っていたことに近いのではと
思いました。
ただ、「生まれる前は許可してなかった」という場合も、
「生きていくうちに、それもいいかなと思えるようになった
」
のであれば、今生のシナリオの大枠を決めてくれた
存在であるハイアーセルフと相談して、
「許可する!」というのもアリです![]()
たとえば、新月のお願いを毎回せっせと書いても
なかなか自分の元へやってこないものは
「もしかしたら、自分が許可してないのかも~
」
と、まずは受け入れてみることが大事。
受け入れがたい時もしばしばありますが(苦笑)、
「来てない」=「許可してないという揺るぎない証拠」
なので、認めてしまうと打開策が見つかると思います。![]()
