こんばんは。

昨日に引き続き、次女です。HI


突然ですが、昨晩23時からテレビ朝日系列、沖縄では琉球朝日放送でTOYOTA提供の『素敵な宇宙船地球号』が放送されていたのですが、テレビをつけていた方、見られましたか?テレビ


皆さんご存知とは思いますが、エコ芽、自然、環境がテーマで、地球を守るにはどのような対策を講じなければいけないかを提案するドキュメンタリー番組ですが、昨晩は『拝啓、オバマ大統領』と題し経済大国、またCO2排出量世界一とされるアメリカが、どのように環境に配慮できるかを衣・食・住の三つの観点から対策案を提案していたのですが、その内の一つ、『衣』では、アメリカといえばジーンズですが、Gパンには通常綿が使われますよね。綿を育てる際には、大量の農薬が撒かれるそうなんです。それに代わるエコな繊維として、竹素材が提案されていました。


竹竹は強度もあり吸収性も強く、また肌の弱いアトピーの方や赤ちゃん、お年寄りにも優しいそうです。携帯電話やパソコンなどの電磁波防止効果を持ち最近ではパソコンやテレビの一部に使用されていることでも有名ですが、番組では軽さや強度、吸収性を活かしメガネメガネのフレームにも最適なことや、かの有名なエジソンがひらめき電球を発明した際に京都の八幡男山の竹をフィラメントに使用し長寿命化に成功したことなども紹介していました。

「アメリカでは自生している竹が少ないので、是非日本から輸入を!」と、ちゃっかり日本経済の後押しになるような宣伝までしていて、やるねぇ、トヨタさん!と、感心させられました。

いつものごとく話が脱線してしまいましたが、日本古来のエコ素材、竹。竹
今、敢えて見直してみてはどうかと、私も考えさせられました。


他にも食や住での提案も、ステキな、ためになるお話ばかりでしたが、スペースが無くなってしまうのでこの話はまたどこかで。


最近、おバカブームだったりお笑いブームだったりで、(お笑いは私も大好きなんで大いに結構なんですが。むしろもっと増やしてもらっても大歓迎ですw)テレビ番組って、くだらないと言い切ってしまうと失礼ですが、ちょっと質の低い番組が増えてしまったように感じられることがあったのですが、(テレビ局の方々、生意気言ってスミマセン)こういった番組を見ると、テレビっていいなぁ、と思います。


マスコミュニケーション、Mass Communicationという読んで字の如く大衆に向かって伝達するメディアであることは強みでもありますが影響力が強いので、間違った方向に視聴者を導いてしまうと逆に悪影響になってしまうこともあるので、内容のあるステキな番組を、私たちの子や孫達に見せたいと思えるような番組をこれからもたくさん作っていっていただきたいと思います。



今回紹介させて頂いた番組とは関係のないお話ですが、私の知り合いの方で某テレビ局の会長さんが、近々会長職を退くというお話を耳にしました。


次世代の育成はもちろん素晴らしいことだと思いますが、でも古き良き時代を知っている彼らだからこそ今の時代に発信できることはまだまだたくさんあると思うので、もう少しその方に頑張っていただきたいなぁ、と、個人的にその方の隠れファンの私は勝手に内心そんなことを思って心の中でエールを送ってたりするのですが、色々事情もあるんでしょうしね。


今までお疲れ様でした。残り数ヶ月、頑張ってください。