夫の一周忌の前日、

11月に受診した婦人科検診の結果が届きました。

『んっっ?』

いつもは薄い封筒が何か分厚いなぁーと恐る恐る中身を確認。

中身を確認してみると子宮頸がんは異常なし、そして乳がん要精密検査。。。。

30歳前から毎年受けてきて初めての要精密検査。

とても不安になりました。

がん??
子供達はどうしよう。

色々と考えました。

職場の上司に話したら、上司も以前に要精密となった事があり、心配だから早く病院に行っておいでと言われ、金曜日にがんセンターを受診することにしました。

家の近くの乳腺外科に電話してみると予約が取れるのは2週間先、土曜日だと来年しか空いてないと言われました。

そんなに待てないと思い新患は予約不要のがんセンターへ。

去年夫が入院していたがんセンターへ、まさか自分が行く事になるとは1年前の自分は考えてもいませんでした。

辛い思い出も多かったので、がんセンターの駐車場に着いた時に去年のことが色々とフラッシュバックされました。


それにしても待ち時間が長いこと、、、。
8時半前に着いて受付して、マンモとエコーの検査をして診察へ。

もともと検診結果に右乳腺に腫瘤がある書いてあり、それが癌なのか、ただの乳腺症なのかは細胞検査をしてみないと分からないとの診断。

『数ヶ月後に再度エコーを撮って大きさが変わってないか確認することもできますが、癌でも大きさが変わらないこともあります。生検をして結果を聞いた方がスッキリしませんか?もし仮に癌だったとしても初期の初期で本当にラッキーですよ。』
と先生に言われ、何ヶ月もモヤモヤしたまま過ごすのは嫌だったので針生検を受けることにしました。


病院に行く前に色々と下調べはしていたので、針生検がどんなものかはわかっていました。

ボールペンの芯くらいの太さとは聞いていましたが、麻酔が効いてて痛みは感じませんでした。

針生検する時エコー画面を凝視していると

『すごい真剣に見ていますね』
と言われました。。

結果が出るのは1週間後。
悪い結果ではない事を祈りつつ、
もし悪い結果だったとしても夫が見守ってくれているのできちんと向き合っていこうと思います。