6月8日(土)、「がん患者の体にやさしい料理教室」を開催しました。


場所は真新しい橋本市保健福祉センターの調理室。

まずは、管理栄養士さんのお話。

自分が普段食べている食事のカロリーに驚き 叫び

標準体重や適正な摂取カロリーを計算し、

がん患者と栄養について学びました。

いろんな質問にも気さくに答えていただきました (≡^∇^≡)

そして、みんなでわいわい料理 にひひ

今回のメニューは…

雑穀玄米ごはん

さばときのこの蒸し焼き

  トマトカップのサラダ
  野菜たっぷりスープ



なんとこれでカロリーは500Kcalを少し超える程度音譜


塩などもほとんど使わないんです。


作り方もとても簡単で、小一時間で4品完成しました。




さくらの会(乳がん患者会)活動日記




蒸し焼きは野菜たっぷり。

味付けは蒸す前にちょこっと乗せた金山寺味噌 ひらめき電球

そのちょこっとで本当においしくいただきました。

トマトカップのサラダは、

くり抜いたトマトに、豆腐、パプリカ、長芋、クルミを

ヨーグルトや少しのマヨネーズ、レモン汁、すりごま等で

あえたものを入れて…。

パプリカや長芋ってこんな食べ方があったんですね。

食後には、油を使わずレンジでチンしたポテトチップスをつまみながら

わいわいとおしゃべりしました。




さくらの会(乳がん患者会)活動日記


「またこんな教室やりたいね」

「今度はヘルシーなお菓子の作り方を教えてもらおう!」

などなど、今回だけで終わるのはもったいないというのが

皆さんの感想でした。

また企画できたらいいな… ニコニコ

ちなみに、作っているところの写真は撮り忘れました ガーン

お腹がすいて早く食べたくて、とっとと作ることしか考えていませんでした(笑)

反省… しょぼん                          読者登録してね


                               

      


5月15日(水) 今年最初の患者サロン「さくらの会」を開催しましたひらめき電球

今年より、乳がん患者さんだけでなく、すべてのがん患者さんおよびその家族を対象とし再スタートすることに!!

今年最初のサロンには、12名の方が参加チョキ 病気のことだけでなく、近隣のおいしい店情報など、ワイワイガヤガヤとあっという間に時間が経過目

この方たちは本当にがん患者さんなのか・・・と疑いたくなるくらいこちらがパワーをいただきましたニコニコ

次は、6/8(土)の料理教室アップ  くいしんぼうの参加者は、作ることより食べることがメインだったりして・・・にひひ


次回のサロンは、7/17(水)10:00~12:00、13:00~15:00

みなさんの参加をお待ちしていま~すニコニコ


 11/25(日)に橋本体育館で開催されたお祭り

『すこやか橋本まなびの日』にさくらの会より参加・

出店しましたハートハートハート


昨年と同様、タオル帽子やコースター・ブローチや

携帯ストラップなど手作りの手芸品を販売しました!!


たくさんの方々にご来店頂き、ご購入頂きましたシャボン玉

皆さま、本当にありがとうございますmusiclovemusiclovemusiclove



さくらの会(乳がん患者会)活動日記



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


また、来店された方に擬似乳房を実際に触って頂き

「しこり」の発見方法を自ら体感して頂くコーナーを設け、

たくさんの方々に「しこり」を体感して頂くことができまし

四つ葉きらきら



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


「しこり」がなかなか見つけられず難しいと感じた方や

思ったよりも「しこり」が硬くてびっくりしたと感じた

方もあったりと、感想は様々でしたスマイルきら

さくらの会のメンバーの中には、セルフチェックをして

乳がんを見つけた方もいて、定期的なセルフチェック

の大切さを「しこり」を体感していただいた方々に

感じて頂くことが出来たと思いますビックリマーク2


さくらの会では、これからもこのような活動を続け、

体験者だからこそ伝えられることを、一人でも多くの

方々に伝えていきたいと思っていますウインクハート


当日、スタッフとしてお手伝い頂いた皆さんお疲れさま

でしたキラキラ☆


 今回はお天気にも恵まれ比較的暖かくサロン

日和で11名の方々が参加してくれましたきらきら!!


さくらの会(乳がん患者会)活動日記


先日、高野山で行われたイベントの話しや12月に

計画している白浜旅行のプランを練ったりと話しは

尽きませんでした!!にこ


昨年に続き白浜へ、12/15~16日の1泊2日で行く

ことが決まりました音符ハートもちろん希望者だけですが…汗


南和歌山医療センターへ転勤された清水先生とも、

白浜で合流の予定ですうえうえらぶ②


清水先生とも久々に再会し、また美味しい食事beer2ご飯

温泉に癒されてきま~すおんぷWハート


下の写真は高野山のイベントでの様子です桜桜



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


さくらの会でも絵馬を作り奉納しました~*花*




さくらの会(乳がん患者会)活動日記


様々な患者会の方達とも交流でき有意義な2日間

だったようです四つ葉


さて話題は変わりますが、先日の記事でもご案内を

していましたが、11/25(日)に橋本体育館で開催され

『すこやか橋本まなびの日』において、さくらの会

より出店する予定ですアゲアゲ↑↑


乳がん健診の啓発と、さくらの会の活動を少しでも

多くの人に知っていただきたいと思い、昨年に続き

今年も参加させて頂くことになりましたマルキラ☆マルキラ☆


手作りの手芸や小物を販売しますので、お近くの

方は是非のぞきに来てください音符2




さくらの会(乳がん患者会)活動日記

 すっかりブログの更新が滞っていましたが、みなさん

お変わりありませんか?


紀和病院主催の「生命の祈り~乳がんの集いin高野山」

に参加されたみなさんお疲れさまでしたスマイル

さくらの会からも5名程が参加させて頂きましたビックリマーク2

次回のサロンの時にでも、感想を聞かせてくださいねウインク


次回のサロンは、11/15(木)に開催予定です*花**花**花*

場所は、橋本市民病院 2階 第1会議室、時間は

10:00~14:00までの予定です*花**花**花*


また、11/25(日)には橋本市主催のお祭り「すこやか橋本

まなびの日」に昨年に続き今年もさくらの会より出店する

予定です♡pink場所は和歌山県立橋本体育館で行われますおんぷ

サロンで手作りしている小物などを販売しますキラキラ


両日共、みなさんお気軽にお立ち寄り下さいあげ

心よりお待ちしておりま~すハート

前回の記事でご案内していました、9/20(木)の

サロン・ド・サクラの開催場所と時間が変更と

なりました溜め息


場所は橋本市民病院 第1会議室から、

橋本市民病院 2階 講堂に、開催時間は

12:00~15:00となります!!


今回に限りの変更です。


桜サロン・ド・サクラ桜

9/20(木) 橋本市民病院 2階講堂にて 

          12:00~15:00まで


お間違いのないようにお願いしますキラキラ2キラキラ2

みなさまのご参加をお待ちしていますハート


蒸し暑い中にも関わらず今回は13名の参加が

ありました~きらきら!!


参加者全員さくらの会の会員さんで、お馴染みの

メンバーでのサロンとなりましたハート


いつもと同様、お茶やお菓子を持ち寄り、まさに

女子会(笑)Wハート


参加者のおひとりが、自家製杏仁豆腐を持ってき

てくださり、みんなで美味しくいただきましたぺこ

Fさん、いつも美味しいデザートをありがとうござい

ますご飯


また今回は、さくらの会の事務局である橋本市民病

院 地域連携室の新室長である「吉松さん」の紹介

がありましたにこ



さくらの会(乳がん患者会)活動日記   
さくらの会(乳がん患者会)活動日記


参加者のみんなのパワーに吉松さんは終始圧倒

されている様子でした汗


前半はおしゃべり会、後半はおしゃべりしながら手芸

をしましたおんぷ

かわいい髪飾りができましたよ~あげあげ



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


また、みんなで相談の結果、今年も橋本市主催の

お祭り、『すこやか橋本まなびの日』(11/25(日)

開催)にさくらの会として出店することになりまし

*花**花**花*


昨年と同様に乳がん健診の啓発を目的に、サロン

で手作りしている小物を販売する予定ですさくらんぼ

お近くのみなさん、是非のぞきに来てくださいハート


次回のサロンは、9/20(木) 10:00~14:00

橋本市民病院 第1会議室で開催しますびっくり

みなさんのご参加を心からお待ちしていますはーと

6/9(土)17:30~、橋本市内にある「あやの家」さんで、6月

末で橋本市民病院を退職することになった松本室長の

送別会が行われましたビックリマーク2


急な退職でさくらの会にとっては、とても痛手で残念な限り

ですが、松本室長の新しい門出を、会員のみんなでお祝い

しましたご飯飲み会♪


松本室長は、さくらの会の発起人というべく、立ち上げから

現在に至るまで、さくらの会にとって、なくてはならない存在

だったので、退職を惜しむ声があちこちから聞かれました泣き1


しかし、悲しんでいても仕方がないので、さくらの会は前を

向いて歩んでいきます花


会員が20名を越えて、様々な活動を通して、少しずつですが

さくらの会の大きくなりつつあるいま、せっかくのさくらがしぼ

んでしまわない様、会長をはじめスタッフみんなでさくらの会

を守っていこうと心に誓った送別会となりました↑↑


松本室長、お疲れ様でしたきらきらはーと


来月はサロン・ド・サクラを、7/19(木)10:00~橋本市民

病院第1会議室にて予定していますきら


今年度2度目となるサロンですびっくり

会員以外の方の参加も大歓迎です元気みなさんのご参加を

心からお待ちしています~オンプ

今年度最初の「サロン・ド・サクラ」を5月17日(木)

橋本市民病院2階第1会議室を利用して行いました。


前回お伝えしました通り、今回よりサロンの開催を

奇数月の第3木曜日に変更しました。


以降お間違いのないようお願いします~


今回は、12人の方々にお集まり頂きました~

皆さんいつもありがとうございます。



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


さくらの会(乳がん患者会)活動日記


紀和ブレストセンターより「乳がんいのちプロジェクト」

事務局のお二人がサロンに来てくれました。



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


「生命(いのち)の祈り」~乳がんの集いin高野山~

と題し、10月27~28日高野山で1泊して大々的な乳がん

患者イベントを企画しているようで、そのイベントの概要等

の説明を行ってくれました。



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


同じ地域で活動する患者会として良きイベントとなることを

願っています。



また今回は、キーホルダー、ストラップ作りをしました。

樹脂粘土を使いこんな感じとなりました~♪



さくらの会(乳がん患者会)活動日記


さくらの会(乳がん患者会)活動日記


さくらの会(乳がん患者会)活動日記

いかがなもんでしょキティちゃん

今年度もバザーにて出品させていただきます100円10円玉


次回の「サロン・ド・サクラ」7月19日(木)

10:00~14:00橋本市民病院第1会議室にて行います。

皆さんのご参加を心よりお待ち申し上げます。




3月末で橋本市民病院を退職される清水先生

送別会を「まごころ隅田店」で行いました上げ上げ


「さくらの会」にとって、清水先生の異動は大変

残念で寂しいことですが、清水先生の益々の

ご活躍を願って、新しい門出をお祝いしようと

会員さん総勢16名が参加してくれましたキラキラ


食べきれない程のお料理いくらと美味しいお酒ビール

を飲みながら、清水先生との思い出や色々な

話しで盛り上がり、楽しい会となりましたおんぷ


今年の冬には再び白浜旅行を企画して

清水先生に会いに行こうとみんなで計画

しています車アゲアゲ↑↑


清水先生は、「さくらの会」の顧問として、

これからも私達を見守ってくださるという

ことですビックリマーク2


「さくらの会」から先生へ、キレイな花束赤ばら

と会長が厳選した焼酎をプレゼントし、先生

も喜んで頂けたのではないでしょうかニコちゃん


送別会は1次会で終わる訳もなく、2次会は

カラオケ音符へ行ってきました夜空


清水先生の美声に聞き入ってしまったとう

方もいたのではないでしょうか笑

カラオケも大盛り上がりで、楽しい時間は

あっという間に過ぎてしまいました↑キラキラ☆


清水先生、本当にありがとうござい

ました^p^

そして、これからも「さくらの会」を

よろしくお願いお願いいたします!!!