長瀬可織プロフィール





長瀬可織


A☆ミュージカルワークショップ、羽鳥塾にて学ぶ。

声楽を青山明氏に師事

シアタープロジェクト羽鳥
ミュージカル「孤児マリア」
脚本・作詞・演出:羽鳥三実広
作曲:鈴木喬子
振付:松永さち代
会場:六本木・俳優座劇場

Facebook

https://www.facebook.com/kaori.nagase.90


Twitter

https://twitter.com/tadoo111


Instagram

https://www.instagram.com/nagasekaori111/


「ニッキー」
脚本・作詞・演出:竹本敏彰
2015年公演:みゆき役
2016年・2017年公演:加賀美京子(5㍉ズレてるセレブな淑女)役

脚本・作詞・作曲・演出:藤倉梓





確定申告の時期ですね。
私も青色申告、なんとか終わりました!

「業種名:俳優」
なんだか心もシャキッとします。




❀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈.*✿

2022年の話になりますが
劇団を辞める前、自分自身の企画書を作ってみました。

企画書をつくるなんて生まれて初めてのことだったので

東京創業ステーション
東京都よろず支援拠点など、
無料で相談できるところに何回も通い
一から教えていただきました。



舞台俳優として現状はどうなの?
今の売上は?経費は?
○年後には、どうなっていたいのか。
その為に何をしたら良いのか。などなど

現状を踏まえて目標を設定したら
問題点や、今やるべきことも明確になり、
踏み出す勇気にも繋がりました。

ちなみに企画書の目次部分はこんな感じ
見せられる所だけ。塗り潰し多くてごめんなさい💦



数十年後の目標まで まだまだ先は長いけど、
一歩ずつ、一歩ずつ、頑張ろう😌

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

私の場合
最終学歴:商業高校卒で
そのまま会社員になったので(片親だったこともあり、早く家にお金を入れたかった)

音大や専門学校も出ておらず
ミュージカル関連のレッスンも、始めたのは大人になってから。
※レッスンを受け始めたきっかけは【治療】

「孤児マリア」でミュージカルデビューした時には30歳を超えていました。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

なので今でも、周りから厳しいアドバイスや意見をもらうことはあります。
でもその意見を「100%間違っている!」とは思いません。
↓↓↓
男性ならまだチャンスあるけど、女性は厳しいよ。
しかもその年齢じゃ。経歴もどうこう…
あとは お金や「生まれ」のことも…
あなたがこの世界で生きていくのは かなり厳しいと思う。

うむ。確かに。おっしゃる通り😔

…………………………

だからこそ、どうすれば進んでいけるか。
自分ではどうしようもできなかった問題点についても
【私のギフト】として活かしていくにはどうするか。
その部分も企画書作りを通して、色々考えました🍀

なんなら生まれのことも、貧乏育ちということも、受け入れて活かせばギフトになる。

自身の特殊な体験 経験についてもそう。
当時は本当に悲しかった。辛かった。怖かった。

けれど舞台俳優として生きて行くと決めた今の自分にとって
それらは最高のギフトなんだと感じています。

まだまだたくさんの課題と向き合う日々ですが

人生で起きたこと
そして周りの方々への感謝を忘れずに。
今後も精進してまいります。

❀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈.*✿

出演が決まっている舞台については
今年中には必ずお知らせができるはずなので
今しばらくお待ちください。

ありがたいことに色々オファーもいただいていたのですが、お断りする形となってしまい、本当に申し訳ありません。
でも後々、良い形で 必ずお返しができるよう頑張りますので、どうか今後ともよろしくお願いいたします。

❀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈.*✿







【年末のご挨拶】


写真は「時の物置」より

早いもので、本年も残りわずかとなり
年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。

三ツ星キッチンを卒業し、事務所に所属し
新しい経験とたくさんの出会いがあった2023年🌈

自身の課題と向き合い
レッスンに通えたことも
本当に嬉しかったです!!

できないことだらけ💦
でも、次々やってくる新しい学びに
毎日ワクワクしていました。

周りの方々に助けられて歩んだ1年間。

感謝してもしきれない
忘れられない時間となりました。

そして来年、2024年のどこかで
1つお知らせができると思います。
(かなり先になるかな…)

このお仕事は
私にとっては「初めてのこと」で
物凄く緊張していますが

今はそのお仕事に一点集中し
歌はもちろん
色んな課題と向き合っています。

お稽古開始はまだまだ先ですが
しっかり準備して臨みたいと思います。

2023年
繋がり見守ってくださった皆様に、
心より感謝申し上げます。

2024年も、
どうぞよろしくお願いいたします。

🌸皆様 良いお年をお迎えください🌸



ある歌のお仕事で。