今日も激痛でほぼ寝ていました…。
なんかブログが早い時間に書けない…。
15日に2025年初のリカちゃんキャッスルに行って来ました★
実は当初、色々と不満がありアメンバー限定公開で書くか書かないか考えてましたが普通に書きます。
思うことはあっても行って良かったということには変わらないし、私はここはテーマパークというよりは痛みを消してくれる病院だと思って行くようにしています(笑)。
なぜかここに来ると痛みが消えるから不思議なんだよね。。。
ずっとここにいたい。
催事で戦利品アップしてるみなさんの投稿とか見ると鬱になるよ。。。
城頑張れよ。
このリカちゃんパネル、いつも右側にいるけど左側にいましたー。
あと今まで気付かなかったんだけど、館内ストーブ入れてるんだね。
暖房ではないんだー。
あまり気にしたことなかった。
外は寒いけど中は暖かくて快適です。
今回は開店と同時ではないです。
ちなみに開店と同時に入ることを口開けというらしいですよ。
あれーーーー着物じゃない!!!
お姉さんに「着物のリカちゃんが見られると思ったんですが」
と伝えた所、
「昨日までは着物だったのですが着せ替えました。私が着せ替えたんですよー」
と言われました😂😂😂
あー残念だわ。。。
せめて一ヶ月は着物姿にしてても良かったような気がします。
というかお姉さんに思い切り覚えられてますね。
あ~上手く撮れない。。。
所でこのリカちゃんのご紹介は今度またね。
秋に訪問した時にお迎えした子です。
これです。
この横にストーブがありました。
いつもガラガラ貸し切り状態が多いのですが、リカちゃんショップに行くと買い物してる方がいました。
箱ドールと、服をかなりたくさん購入しているように見えました。
何のドールか気になる…。
いつも貸し切り状態なので、大人のファンの方が大人買いする所に遭遇することは基本的にないですね。
今回は見学はしませーん。
えーっと愚痴です。
読みたくない方は読まないでください。
あと読んで文句言う方も読まないでくださいね。
お人形教室のラインナップ、ビックリする程変わってなかった…。
それ所か減ってた!
スペシャルリカちゃん、新しいリカちゃんが全く追加されてませんでした。
嘘でしょ?
私が前回行ったのは12月23日、そして今回1月15日に訪問。
その間お正月があり城は大変混雑したそうです。
お姉さんの話によると入場料無料や餅つきイベントもあったことでかなりの大混雑だったとのこと。
それなのにお人形教室のスペシャルリカちゃんが全然ラインナップ変わっておらず減ってるとはどういうこと???
というか、23日に行った時にレジの奥の箱を見せて欲しいといつものようにお願いしました。
スペシャルリカちゃんが入ってたそうなのですが、
「これは来月発売するので上から見せないように言われてるんです」
ということでした。
だから見せてもらうことはできず、1月店頭で出会えるかなーなんて思っていたのですが全然新しい子がいないってどういうことよ😇💢
あの箱の中のリカちゃんの行方はどこへ???
あのお姉さん騙されてない?
スタンダードリカちゃんも少し減った気がしました。
あのりんごのような赤い髪の子は全員いなくなってた。
ただ、ミックスカラーリカちゃんは少し増えてた。
スペシャルリカちゃん全然増えてなくて本当にガッカリですよ。。。
というか、12月には5回行ったけど、5回行って誰かしら新しい子は追加されていました。
正月でお客さんもたくさん来ていたはずなのに全然かわらないって何??
もう今月は城に行かなくていいやーと思いました。
ただ、思ったのはその日だけで、やっはり激痛が無痛になるから行くのも良いかなと今は思ってます。
雪だ!
1階のリカちゃんショップですが、お正月企画なのか福袋がありました。
価格見てないけどタカラトミーリカちゃんの福袋。※透明で中身が見える?だったかな
5500円のドール服福袋。
ドール付の5500円の福袋。
ドール付の方は服が少なめです。
ドールの種類は決まっていて、髪色違いが入っているみたいです。
まだあるか分からないけど店頭で確かめてみてくださいね~☆
悩んだけど保留にしました。
通販で1万円の福袋買ってしまいしたが😭💦
私あまり城行っても服を買わなくなりました。
二階にリトファがあった頃はたまに買ってたんだけどね。
某ドールの福袋はもう二度と買わないと決めたけど城の買ったの初めてですし。
あと、お姉さんが言ってました。
箱入りドール、ほとんど動きがない
と。。。
なので是非城に来られた方は箱ドールを買ってあげてください!
今は手に入らないレアな子が買えるかも知れませんよ?💕
私のお気に入りの褐色スイーツちゃんもまだ2人程いましたし。
お正月大混雑だったのにみんな何を買って帰ったんだろうね。
それとも見学がメインだったのかなあ。
でも私も子供の頃も箱ドールなんて高くて買ってもらえませんでしたよ。
あの当時は透明のいい感じのピンクのケースのね。
体操服とかレオタードとかじゃなくてコーディネートされた服も全部着てるの。
価格が高過ぎるけど私の憧れだったなあ。。。
ということであまり変わり映えがなかったのであまりお金を使わずに済みました。
その代わりネットでこーして福袋買ったりドールポチったりしたけどwww
好きなシンデレラストーリーはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
リカちゃんキャッスルは、福島県小野町にある、リカちゃん人形の一貫生産工場であり、ミュージアムです。その歴史は、リカちゃんの歴史、そして日本の玩具産業の歴史とも深く関わっています。
1967年:リカちゃんの誕生
リカちゃんは、1967年にタカラ(現タカラトミー)から発売されました。「リカちゃん」という名前は、当時流行していたフランス映画『小さな恋のメロディ』のヒロイン、メロディ・リチャーズの愛称「リカ」に由来すると言われています。当初から着せ替え人形として人気を博し、当時の少女たちの間で大流行しました。
1982年:福島県小野新町に工場設立
リカちゃんの生産拠点は、当初東京などにありましたが、1982年に福島県小野新町に工場が設立されました。この地が選ばれた理由は、豊かな自然環境と、地元の雇用創出への貢献という目的があったようです。
1993年:リカちゃんキャッスルオープン
1993年、工場に隣接する形で「リカちゃんキャッスル」がオープンしました。これは、単なる工場見学施設ではなく、リカちゃんの歴史や世界観を体験できるミュージアムとして企画されました。
リカちゃんキャッスルの意義
リカちゃんキャッスルは、単なる観光施設ではなく、日本の玩具文化、特に着せ替え人形文化を伝える貴重な場所です。また、地域活性化にも貢献しており、多くの人々にとって思い出の場所となっています。
今回はAIにリカちゃんキャッスルの歴史を質問してみた。