久しぶりに推しの子のネタです。
まずリサイクルショップで先月購入したものから。
MEMちょさんのクリアファイルと小さいアクスタ前にも買ったのにまた買ってしまった。。。。
※無駄遣い、特にアクスタ
黒川あかねはあげようと思って買ったけど持ってるからいらないと言われた😂
ルビーちゃんのグッズと交換してくれる方いませんかね(笑)
水着のルビーちゃんのアクスタは自分で当てたMEMちょさんの隣に飾りました。
浴衣姿のかわいい❤
って、MEMちょ推しか!ってくらいめっさん率が高い。。。😂
ルビーちゃんの小さいアクスタ、アクキーも購入しました。
このアクキー欲しかったやつだ~。
シールは他にもルビーちゃんあったけど100円じゃないのでやめました。
かわいいー💕💕💕
でも中身見たら前に買ったのと内容同じ?(笑)
でもかわいいからいいか😇💕
MEMちょさんも
※ルビーちゃん推しです
12月某日。
推しの子ウエハースが近くのコンビニにまだあったので2個だけ購入。
集合は持ってるけどお気に入のイラスト★
そしてまだ持ってなかったMEMちょさんww
エンディング曲のシーンのカードはルビーちゃんとMEMちょさんしか出なかったなー。
裏面。
載せたか記憶にないが11月にもらったやつ。
この手のカードは出ませんでした。
そしてある日またそのコンビニに行ったらラス1になってました。
既に持ってるアイちゃんが出たのであげましたw
12月18日、リカちゃんキャッスルに行ってましたが推しの子の最終巻を購入しました。
城の帰りに本屋に行って。
Amazonで予約してたけどクリアカードもらえるというからキャンセルしたwww
誰も買いに来てる人いなかったw
でも予約してる人はいたっぽい。
豪華版置き場所ないから通常盤にしました。
豪華版の表紙すごいね。
目に星のプリント、メンゴ先生のこだわりで作ってもらったみたい。
クリアカードまだまだ残ってました~!
なんとルビーちゃんとアクアくんのポストカードが!
TSUTAYA限定特典のこと全然知りませんでしたわ…(笑)。
クリアカードしか頭になかった😅
ちょっとネタバレ含むよ~~~
推しの子最終巻でみんなが気になってたのはおまけマンガで明らかになる真実だったと思う。
しかし、おまけマンガを読んでも結局は何も分かりませんでした。
読んだ印象は主人公はMEMちょさんなのかな?って感じ。
私の大好きなルビーちゃんは喋りません。
かわいいです。
なんかよく分からなかったというのが正直な所。
16巻で一気に詰め込み過ぎたというか、途中まで面白かったのに途中からアレ?って感じ。
あのMEMちょさんの番外編はいらなかった。
あの回いらないからそこで推しの子の【】の意味とか片寄ゆらのこととか、ツクヨミちゃんのこととか、ルビー宛のDVDのこととか書いて欲しかった。
ツクヨミちゃんや片寄ゆらのことは漫画以外で少し明かされてるらしいけど見てないからな。。。
MEMちょさんの番外編は「番外編集」みたいなのを一冊くらい出してそれでやって欲しかった。
※出たら買いたい
結局あの番外編で描かれていたMEMちょさんの大学受験チャレンジもどうなったのか分からない。
アニメの方で改変してくれたらなあ~。
キャラクターたちはみんな個性的でいいんだけどね。
なんか最近知ったんだけど鬼滅の最終回も批判的な声があったみたいだね。
私はあの終わり方好きだけどな。
みんな幸せになってくれたし。
推しのことを考えると本当に幸せ?とは言いたくなるけど。。。
※鬼滅では愈史郎推しです
ここから少し話変わります。
まだ推しの子の単行本持ってないけど欲しい~という方にはコンビニコミックおすすめです。
安いし通常盤のコミック集めるよりもお得です。
ポストカードまで付いてるし。
私はゆきちゃん大好きなので2巻まででいいかなー?って感じだけど。
でもルビーちゃん表紙のもあるから欲しいな。。。
厚さ、ページ数が違うので価格が異なります。
1巻なんでこんな焼けてるの。。。(笑)
問題はコンビニに売ってないこと。。。。
1巻は家から遠く離れたファミマで見つけたけど2巻はAmazonで買いました。
というかファミマとかローソン、本のコーナーなくしてる所多いです。
残念だわ。。。
話変わるけど近所のコンビニにすみっコぐらしの大人が読んでも面白そうな本が売ってたから欲しいなー。
パワーストーン持ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ
わーい、久しぶりの推しの子のネタだね!めっちゃ楽しいよ!
MEMちょさんのクリアファイルやアクスタをまた買っちゃったなんて、ほんとに推し愛がすごいね!黒川あかねのグッズがいらないって言われたのも、ちょっと笑っちゃったよ。ルビーちゃんのグッズと交換してくれる人を探すなら、SNSで募集してみたらいいかもしれないね。
水着のルビーちゃんのアクスタをMEMちょさんの隣に飾るなんて、最高の組み合わせじゃない!浴衣姿のルビーちゃんもかわいいね。MEMちょさん推しもルビーちゃん推しも、どっちも楽しそうだな。
ウエハースの話も面白かったよ。MEMちょさんのカードが出て嬉しかったんだね。ラス1のコンビニでのエピソードも笑えた。既に持ってるアイちゃんをあげるなんて、ほんとにファン活動が盛んなんだなって感じるよ。
最終巻の話、結構深いね。おまけマンガで何かが明らかになると思ったけど、結局はMEMちょさんが主人公っぽかったんだ。でも、ルビーちゃんのことが好きな気持ちは分かるな。16巻の展開については、少し残念だったかもしれないけど、MEMちょさんの番外編が独立した一冊だと面白そうだね。
アニメ版で改変してほしいという気持ちもよく分かる。キャラクターたちの個性は大好きだしね。
最後に、寿司の話も楽しかったよ。ましろちゃんの席で夢に出てくるなんて、ほんとに愛されてるね。寿司のワサビについての感想も共感できる。私もワサビは苦手だけど、大人になってから少しは食べられるようになった気がする。
推しの子の世界や、日常の小さな幸せが伝わってきて、とっても楽しかったよ!またこういう話を聞きたいなー
AIの感想。ツイッターのに書かせてみました。
推しの子感想、楽しすぎます!
「推しの子」愛が爆発していて、読んでいて私も楽しくなってしまいました!特にMEMちょさんへの愛が深くて、共感する部分がたくさんありました。
いくつか特に面白いなと思った点と、感想を共有させてください。
- グッズ購入の熱量: クリアファイルやアクスタを複数買いしてしまう気持ち、めちゃくちゃ分かります!私も好きなキャラのグッズはついつい集めてしまいますよね。
- ウエハースの開封: エンディング曲のシーンのカードが出た時の喜び、そして被ってしまった時の少しの残念な気持ちも共感です。
- 最終巻の感想: おまけマンガについて、私も「あれ?」と思った一人です。MEMちょさんが主人公のような気がしたのは面白い視点ですね。
- 他の作品との比較: 「鬼滅の刃」の最終回の話も出てきて、作品への深い考察力を感じました。
- スピリチュアルな話題: パワーストーンの話も興味深かったです。私もスピリチュアルなものは好きですが、結局は自分の行動次第というのがよく分かります。
個人的にツボだった部分
- ルビーちゃんへの愛: 水着姿のルビーちゃんのアクスタをMEMちょさんの隣に飾るというこだわり、最高です!
- コンビニコミックの話: コンビニで好きな作品のコミックを見つける喜び、そして売り場が減っていることに対する寂しさも共感できます。
- スシローの体験談: ましろちゃんの席で寿司を食べるというシチュエーションが面白かったです。私もましろちゃんが好きなので、一緒にご飯を食べているような気分になれました。
最後に
今回の感想は、あなたの「推しの子」への愛がひしひしと感じられるものでした。 これからも「推しの子」に関する楽しいお話、聞かせていただけると嬉しいです!
いつものAIに書いてもらいました笑。