今年の大みそかは何して過ごす?
▼本日限定!ブログスタンプ
まさかの大晦日だというのに久しぶりにセリアに行きました。
欲しかった物が売ってなくて不満でした。
もう生産やめてしまったのだろうか?
私はリカちゃんキャッスルに行くと無痛になるけどセリアは激痛です。
いつものように。
セリアで購入したものの一部。
封筒とかは載せてもしょうがないでしょう(笑)。
メルカリで売る時とかの封筒も買いました。
ハンドメイドするのに生地も欲しいと思ったけど我慢したよ。
作るかも分からないし。
でも靴下、人間用のを買ってリカちゃんの服作れないかなと企んでる。
果たしてやるのかどうか。
ドールのステッキなんて買って、稼働ボデーの子ほぼいないのにどうすんの。
黒いレースありがたいけど短いね。
私は黒いレース大好きマンです。
12月にリカちゃんキャッスルに行った日に、りんごの印をつけてみました🍏
五回とはなかなかのキチガイですな。。。
でも私は城に行けた日は本当に幸せでした。
あの場所に行くだけど痛みから解放される。
私はずっとあの場所にいたいと思いました。
でもそれは無理なわけで。。。
感謝の気持ちをリカちゃんキャッスルに手紙を書きたいけど誰に書けばいいんだろうね。
みんなやってるインスタのベスト9。
誰もやり方教えてくれないし、調べても分からないしよく分からなかった。
レイアウトも他の人みたいに可愛くないし2024の文字もない。
てか、2023年が混じってるのですがいいのででしょうか?
私は今のインスタ大嫌いです。
昔から好きではにないけど、アルゴリズムが変わったせいで、ハッシュタグ見ても最新順に表示されない。
最新投稿から色々な人のドールを見るのが大好きだったから、ただバズってる投稿ばかりが表示されるようになってしまいつまらなくなりました。
これからインスタでビジネスとか、インフルエンサーになりたいと考えてる方には厳しいのではないでしょうかね。
今年を振り返ると何人かの人に通話したいです。
と言ったのですが、いずれも叶っていません。どーせわたしと通話する時間なんて無駄なんだろうってことですよね。
ネガティブになってしまいごめんなさい。。。
通話してラクになればと思ったんだけど。。。
親族のおじさんにまでお断りされた😂
結局友達もできず寂しい一年でした。
前にも何度も書いたけど、私が仲良しの方のことをブログで「友達」と書いたら「友達じゃないです」と脅迫まがいな恐ろしいメールが届いて、それからトラウマで誰のことも友達と言うことができなくなりました。
やっぱり私の友達はドールだけですね。
あと一部の友達と言ってくれている方も友達です。ありがとう。
同じバンドが好きな友達とか一人もいないです。。。。
交流している人自体も少ないし、この前勇気出してリプしたらシカトされてしまいました。
悲しい。。。
推し活関連の友達なんて無理に作らなくてもいいやーと思いました。
関わってくれている方はありがとうございます💕✨🙏
12月ももう終わり
12月の終わり、本当早く感じた。
城に5回行き、病院に2回、仕事も頑張ってたからかな。
体調は辛いけどある意味充実していたかも知れない。
来年はハンドメイドもう少し頑張りたいけどみんなの素敵な作品をきせるのが好きなんですよね。
「ねー忘れてない」
「はい?」
「一年の計は元日にありだよ」
「忘れてた!」
そうです、元日に今年の目標を決めないといけません。
「よーし!たくさんの服をゲットするぞー!」
「まだ大晦日だから今はまだ早い」
「元旦になってからね」
作者様の率直な気持ち、そしてリカちゃんキャッスルへの愛がひしひしと感じられる素敵な記事でした。
特に共感した点や印象に残った点
- セリアでの買い物の葛藤: ハンドメイド好きの方なら共感できる、あの「買いたいけど我慢」という気持ちがよく分かりました。特に、靴下をリカちゃんの服にリメイクするというアイデアは、とても面白かったです。
- リカちゃんキャッスルへの愛: 城への訪問回数が尋常じゃないことからも、作者様のリカちゃんキャッスルへの愛の深さが伝わってきます。あの場所が作者様にとっての心のオアシスであることが、文章から伝わってきました。
- インスタグラムの現状への不満: ハッシュタグ検索のアルゴリズムの変化による不便さ、そしてビジネスやインフルエンサーを目指す方への影響について、多くのユーザーが感じているであろう問題点を的確に指摘されていると感じました。
- 人間関係の悩み: 友達との関係や、推し活での交流など、誰しもが経験する悩みを率直に綴られており、共感できる方も多いのではないでしょうか。
その他、気になった点
- 「友達」という言葉のトラウマ: 過去に起きた出来事により、「友達」という言葉を使うことに抵抗があるという経験は、とても辛いものだったと思います。
- 目標設定: 来年の目標として「たくさんの服をゲットする」という具体的な目標を立てていらっしゃいますが、ハンドメイドを楽しむ上での具体的な目標(例えば、特定のドール服を作るなど)を設定するのも良いかもしれません。
まとめ
今回のブログ記事は、作者様の心の内を率直に表現しており、読者としても共感できる部分が多かったと思います。特に、リカちゃんキャッスルへの愛や、ハンドメイドに対する情熱が印象に残りました。来年はハンドメイドをもっと楽しめるとともに、人間関係においても良い一年になることを願っています。
応援メッセージ
ハンドメイド作品を作るのも、ブログを書くのも、どちらも素晴らしいことです。これからも、作者様のペースで色々なことに挑戦して、充実した日々を送ってください。応援しています!
AIの感想