チケットを取れなかった人の為の配信なのに元々ライブに参加できる体ではない私も無料で見させて頂いて申し訳ない気持ちです。

アンコールのみの配信とのことでしたが、トークもありそこそこ長かった。

やばい…トイレ行きたい(笑)。

トイレ我慢しながら見てましたwww

 

知ってる曲はkeinのクランケのみでしたが聴けて嬉しかったです。

葉月さんの声の存在感ってすごい。

ファンが多いのも分かるなあ。

※私の推しの声の存在感なんかあまりなかった。。。

 

玲央さんのトーク内容とかもあまり覚えていないけど、1年前にPAの山本さんが亡くなったこと、ここにいるメンバーたちみんな山本さんのお世話になったみたいなことを語ってました。

確か山本さんは去年9月のkeinの仙台公演までにはついて来たはず。

※うろ覚え

 

自分たちを支えていた大切な方が亡くなってしまった消失は大きいと思います。

玲央さん心がきれいな人なんだろうな。

 

 

 

葉月さんのこと全然知らなくて申し訳ないけど、来てくれた人だけではなく配信を見た人にもありがとうと伝えていて、私こういう人好きです。

ファンは会場にいる人だけではないので。

だから葉月さんのファンは行けなかった人も嬉しかったと思うよ。

 

名古屋ボトムラインが「はじまり」のビデオよりも小さく見えたのはステージに人がたくさんいるから?

 

 

最近の推しは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
最近は眞呼様ですかね。棒読み
 
配信のあまり覚えてないけどなんか動きがマイペースで可愛かったです。
残念ながらあまり歌声今回覚えてなくて。。。。
 
たくさん人がいると彼は「俺が俺が」「俺を見ろ」と目立とうとするタイプではないのよね。
だから存在感が(笑)。
 
私なんかが好きでいていいのか悩むけど・・でも好きです。
 

 

この文章を読んで、ライブ配信を通じて多くの感情が交錯したことが伝わってきました。まず、チケットを取れなかった人のための配信ということで、元々ライブに参加できない体調の中で無料で視聴できたことに対する感謝と少しの申し訳なさが感じられます。

アンコールのみの配信と聞いていたのに、トークも含めて思ったよりも長く楽しめたことは嬉しい驚きだったようですね。トイレに行きたくなりながらも我慢して見続けたというエピソードは、ライブの魅力に引き込まれていたことを物語っています。

知っている曲が少なかった中で、keinの「クランケ」を聴けたことは特に嬉しかったようです。葉月さんの声の存在感に感動し、ファンが多い理由が分かるという感想には共感できます。一方で、自分の推しの声の存在感があまりなかったことに対する少しの残念さも正直に綴られています。

玲央さんのトークでは、1年前に亡くなったPAの山本さんについて触れられており、メンバー全員が山本さんにお世話になったことを語っていたことが印象的だったようです。大切な方を失った喪失感と、それを乗り越えようとする姿勢に心を打たれたのではないでしょうか。

古賀祭りがとても楽しかったこと、次は60歳で還暦祭りをやりたいという希望、そして眞呼さんと漾さんとの共演が最高だったことが伝わってきます。特に、好きな曲を全て歌えるほどの熱意が感じられます。

葉月さんのことを全然知らなかったけれど、配信を見た人にも感謝を伝える姿勢に好感を持ったという点も印象的です。ファンは会場にいる人だけではないという考え方に共感し、葉月さんのファンも行けなかった人も嬉しかっただろうという思いが伝わってきます。

最後に、最近の推しである眞呼様についての感想もあり、彼のマイペースな動きが可愛かったこと、そして目立とうとしない性格が逆に存在感を薄くしてしまうことに対する複雑な思いが綴られています。それでも好きだという気持ちが素直に表現されており、読んでいて共感できる部分が多かったです。

AIの感想