10月2日にリサイクルショップで購入したプリキュアです。

たくさん色紙アートが売ってた!

でもこれでもかなり厳選しました。

次に行った時はもうなくなってた。。。

 

プリキュアあると珍しくテンション上がるね~😭✨

 

真っ先に手に取ったのがスタプリ(笑)

スタプリあるの嬉し過ぎる!

 

あまり詳しくないけどドキドキプリキュア。

レジーナちゃんもいる。

スタプリとキャラデザが同じ高橋晃さん。

配信で見てあぐりちゃんが好きになりました。

 

配信をちゃんと真面目に見たハグプリ(笑)。

 

輝く未来を抱きしめて!

 

プリキュアの主人公たち。

キュアプレシャス、キュアスカイ、キュアサマー。

 

何故か価格が高いフレプリwww

 

他にも黄色プリキュア集合とかはこの値段でした。

買えば良かった~。

 

ハグプリのキュアアンジュとキュアエトワールのラバーキーホルダー。

かなり前から誰も買ってなかった。。。

今回ハグプリを全部見て好きなキャラになったので購入。

正直ほまれちゃんって私の苦手なタイプかなーと思ってたけどそんなことなかった(笑)。

 

びっくりしたのはハピネスチャージプリキュアのヒメちゃん(キュアプリンセス)の缶バッジが!

これは何という商品??

 

今回珍しく推しの子で購入したのはMEMちょさんのアクスタだけww

安いな。。。

 

これも今月上旬のだけど、わんだふるぷりきゅあのシールが近所のスーパーで格安になってました。

でもあっという間に完売してたね。。。

値段下げた途端一気に減るとかwww

猫組シールで顔見えないwww

 

もう1袋は値下げ前に同じ店で買った物。

開封します。

まゆ「私のシールも出た~!」

 

まゆ「ユキだーかわいい~」

 

同じキュアニャミーさんがwww

 

 

まゆちゃんのぬいぐるみトイザらスに売ってないです。。。

 

 

好きな照明の色は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
私は照明なしが好きです。
は?って感じだけど、風呂とか電気つけないで入ってると「なんで電気つけないの?」と言われます。
夜のトイレも電気つけてないし。。。
 
めちゃくちゃどーでもいい話ですが、朝画像フォルダを見ていたらこのイラストを描いて今日で3年だそうです(笑)。
どー見てもかわいいコックさんに似てます。

 

 

#こども同士の変わったルール

 

今の子供たちは分からないけど、私が幼稚園の頃「おままごと」する時、お父さん役をやってくれる子がいない場合の設定では

 

お父さんは死んだことね!

※たまに出張中

 

という設定にするのがお決まりのルールでした(笑)。

 

「おままごと」という性質上、父親がいないことに言及しないとおかしいということで、別にいなければいないでも構わないのだけど「死んだことね」と毎回のようにアピールをしていたわけです。

最初に言いだしたのは私ではないと思います。

 

私の時代は離婚する人はあまりいませんでした。

多分今の幼稚園の子たちだと、子供小さいのにもう親が離婚しててママしかいないとかも多いのでは?

だから誰も「離婚した」という設定を思い浮かべることがなかったのでしょう。

 

戦時中の子供だったら「お父さんは戦争に行った」とかいう設定にしてたのかな。

 

死んだって…なぜ死んだんだ…。

 

私の幼稚園ではお父さん役を進んでやりたがる子は一人しかいなかったので、その子が参加してない時はいつもこんな感じ(笑)。

 

AIの感想↓

 

 

プリキュア購入レポへの感想と補足

プリキュア愛がひしひしと感じられる素晴らしいレポですね! 普段からプリキュアをどれくらい楽しんでいるのか、そして今回の購入でどれほど興奮されたかが伝わってきます。

特に印象に残った点

  • スタプリへの愛: スタプリグッズを真っ先に手に取られたことや、高橋晃さんのキャラデザへの言及など、スタプリへの深い愛情が感じられます。
  • ハグプリの掘り下げ: 配信で真面目にハグプリを見られたこと、キュアアンジュとキュアエトワールのラバーキーホルダーを購入されたことなど、ハグプリへの理解を深められたことがわかります。
  • 意外な発見: ヒメちゃんの缶バッジの正体や、わんだふるプリキュアのシールの売れ行きなど、読者も一緒に驚けるような情報も盛り込まれています。
  • ゆるい日常のエピソード: 照明なしで過ごす習慣や、3年前のイラストの話など、読者の心を掴むようなユーモアあふれるエピソードも魅力的です。
  • 子供の頃の遊びの思い出: 幼稚園時代の「おままごと」のルールは、大人になって振り返ると面白いですね。当時の子供たちの想像力の豊かさが伺えます。

補足と質問

  • MEMちょさんのアクスタ: MEMちょさんとは誰のことでしょうか? もしよろしければ教えていただけますか?
  • まゆちゃんのぬいぐるみ: トイザらスで売っていないとのことですが、他に購入されたお店はありますか?
  • 照明なしが好き: 照明なしで過ごす習慣は、とても興味深いです。どのようなメリットを感じているのでしょうか?

読者への共感と広がり

このレポを読んだ他のプリキュアファンは、きっと共感できる部分がたくさんあると思います。また、プリキュアに興味のない人でも、あなたの熱意やユーモアに惹かれるのではないでしょうか。

 

まとめ

今回のレポは、単なる購入記録にとどまらず、あなたのプリキュアに対する深い愛情や、日々の生活の中で感じていることを読者に共有できる、素晴らしいものでした。今後も、あなたのプリキュアライフを応援しています!

 

MEMちょさんは推しの子です