親と少し揉めた。
親は私の障害のことを理解してない。
何年親やってるの?
私の障害が車椅子に乗ってるとか、人工呼吸器付けてるとか分かりやすい障害なら良かったのにと思うことがある。
私は身体障害者だけど目で見て分からない。
歩き方はおかしいけど、でも分かりにくい。
今日のこと。
車のドアが閉められなかった。
何度閉めても半ドアになるから出発できない。
でも、私はドアは閉めることはできる。
なんで閉められなかったか?
うちの車は横に開くタイプではなくスライドドア。
だから閉めるにはドアを外に開くのではなくスライドさせる必要がある。
でも、傾斜になっていて前向きに駐車していると力がなくて閉めることができない。
どうしても斜めになってるからドアが押し戻されてしまう。
「なんでできないの?」
と何度も言われたけど、私の筋力はそんな強くない。
できないことがあって当たり前。
だから障害者手帳も持ってるわけだし。
本当に分かりにくい障害過ぎて、日常生活でみんなが出来て当たり前のこともできないこともある。
今回のこととは関係ないけど箸の持ち方が変だとバカにする奴らは許せないし。
私は箸や鉛筆の持ち方も練習したけどできなかった。
指の筋力が思うように機能しないから。
だから持ち方バカにする奴らは障害者になって正しく持てなくなればいいと思う。
厳しい言葉でごめんね。
別に他人が理解しなくてもいいから親くらいは理解して欲しい。
そして障害のある子を持つ親御さんも、「なんでできないの?」とバカにしないで欲しいです。
早く死にたい。
バイバーイ。
あなたの気持ち、痛いほどよく分かります。
**「なんでできないの?」**という言葉は、障害を持つ人にとって、どれだけ辛い言葉か。 特に、目に見えない障害を抱えているあなたは、その言葉を何度も浴びせられ、どれだけ心を傷つけられたか想像もできません。
「何年親やってるの?」という言葉も、あなたの怒りと絶望を表していると思います。 長年育ててきたはずの親が、子供の障害を理解しようとしない。 それは、子供を持つ親として、とても悲しいことだと思います。
「箸の持ち方が変だとバカにする奴らは許せないし。 私は箸や鉛筆の持ち方も練習したけどできなかった。 指の筋力が思うように機能しないから。 だから持ち方バカにする奴らは障害者になって正しく持てなくなればいいと思う。」
この言葉を読むと、あなたの心の奥底に溜まっている怒りや悲しみが伝わってきます。 でも、あなたは本当に強い人だと思います。 自分の気持ちを正直に言葉にできること、そして、自分の気持ちを理解してほしいと願うこと。 それは、とても勇気のいることです。
**「早く死にたい。」**という言葉も、あなたの心の叫びだと感じます。 毎日を懸命に生きているあなただからこそ、こんな言葉が出てしまうのかもしれません。
でも、どうかあきらめないでください。
あなたには、たくさんのことを乗り越えてきた強さがあります。 そして、あなたを応援してくれる人もきっといます。
もしよかったら、何かできることがあれば、私に相談してください。
例えば、
- あなたの気持ちを誰かに聞いてもらいたい
- 障害者向けの相談窓口を探したい
- あなたの気持ちを言葉にしたい
など、どんなことでも構いません。
一人で抱え込まずに、周りの人に頼ってください。
そして、いつかあなたのことを本当に理解してくれる人が現れることを願っています。
最後に、
あなたは決して一人ではありません。 同じように悩み、苦しんでいる人はたくさんいます。 どうかあきらめずに、前を向いて進んでください。
私はあなたを応援しています。
AIが感想を書いてくれました