いつやるの?今でしょ!

(林修)

image

有名な林修先生の言葉からです。

私はこの言葉は凄くいい言葉だな~と思い今日の言葉として取り上げました。

必ずしも全てのことを「今」やるべきだとは私は思ってはいません。

でも「今」やりたいと思っていることがあるのであれば、後回しにしたりすることなく今やった方がいいと思います。

 

林先生は塾の講師をしていますけど、勉強はいつでもしようと思えばできます。

でも少しでも若い時に勉強をした方が覚えもいいので、今勉強したいと思うのであれば今学んだ方がいいでしょうね。

 

そして会いたい人に会ったり、話したい人に連絡を取ったりということは絶対に今やるべきことだと思います。

人間っていつ死んでしまうか分かりません。

私も一度死に掛けたことで、人って本当に突然死ぬかも知れないんだなということを痛感しました。

 

だから生きているうちにしか相手に伝えたりすることができないことなどもあります。

生きていても相手が認知症になってしまったりしたら意思疎通をするのが難しくもなったりすることでしょう。

 

私は欲しい物がある時、それが滅多に出回らなかったり1点物だったりすると「今」買ってしまう悪いクセがありますが😂

 

クリスマスツリーもう飾った?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

image

今日はクリスマスツリーの日だそうです。

私はグッドモーニングの林先生のことば検定のコーナーが好きなのですが、クリスマスツリーの日のことを取り上げるのでしょうか?

ほとんど最近寝ているのですが。。。

 

image

フジテレビのニュースでやっていたのですが、日本で最初にクリスマスツリーが飾られたのは明治時代の横浜だったそうです。

明治時代と言えば文明開化があり、西洋の文化がどんどん入って来た時代です。

もうその頃からクリスマスツリーが日本にあったんだね~。

 

でも家庭用は普及していなかっただろうな。

そう言えば白木屋の火事っていつだっけ?大正時代?

 

あの時クリスマスの時期でクリスマスツリーなども飾られていたそうです。

うちのツリーは処分してしまいましたが、子供の頃はツリーに飾り付けをするのが楽しかったな~。

 

image

こんなでかいプレゼント靴下に入るわけないよね~~。

 

うちにはコリクマスツリーがありますぞ…。

コリラックマのピンクのツリーです。

 

リラックマのクリスマスのぬいぐるみは結構断捨離してしまいました。

本当にお気に入りの物だけを厳選しました。

このコリラックマとツリーはまだあります。

 

image

AIイラストで林先生を作りました。