image

20日の日。

書店に行ってディアゴスティーニから出ているというソーイングで楽しむリカちゃん季節のコーディネートという本を購入しました。

この本のことはなんとなく知ってはいたけど情報がよく分かりませんでした。

購入できる地域が限られていて、いつも交流して下さっている方が買える地域の方が羨ましいと言っていたので何か力になってあげたい…と思いお節介ですが代理購入をしました。

 

私もバンドのグッズとか、ストア限定品のリラックマとかすみっコぐらしの代理購入で人からお世話になることがあります。

色々な人によくして頂いているから私も自分と交流してくれている方には何かできる範囲のことであれば力になりたいなと思いました。

 

 

19日の夜、書店に電話して「この本ありますか?」と聞きました。

電話が大の苦手の私。。。

発声障害の症状が久ぶりに強く出てしまいましたが聞き取ってもらえて良かった😭

全然声出なかったのにあの声で何話しているか分かった店員さんたち凄いよ。。。

最初ゲーム担当の方が出て書店担当の方に引き継いでもらいました。

全部あるけど1巻だけ大量にあって他は少ないと言われました。

取り置きどうしますか?と聞かれたのですがこの時点で欲しがっていた方は全部欲しいのかどうか分からなかったので取り合えず大丈夫ですと言って電話を切る。

 

1巻だけでいいとのことだったので翌日購入しに。

 

幸い入口入ってすぐの所に売ってたのでスムーズに買えましたあああ😭✨

 

 

image

いやー分厚い…レターパックで送るつもりだったのに送ることができない。。。

本当に土下座するしかありません🙇🙇🙇

 

image

買いに行った日は4巻の発売日でしたが2冊しかなかった。。。

売れてるのか入荷が少ないのかは不明。

笑ってしまったのは3巻がやたら分厚かったw

お人形付きの2巻より分厚いってどーいうことだよ。。。。

4巻は普通に薄かった。

 

なんかこの本は売上が悪かったら全国発売にならないらしいです。

マジかー…。

全国で発売すればいいのにね。

 

私はリカちゃんは好きだけど裁縫嫌いだから買ってません(笑)。

それに神様に献金するのに必死で。。。

 

#大人になってから学び始めた事

 

大人になってから学び始めたというかできるようになったのがドール服作り。

昔からやろうとしていたけど服とは言えないものばかりだった。。。。

型紙という物も知らなかった。。。

家庭科の裁縫の授業も無理だった。

絶対に私が完成させられることはなく、完成させる時は誰かの協力を得るか未完成のどちらかだった。。。

 

私が作れるようになったきっかけはモモリータ先生のリカちゃん服の本だった。

でも型紙通りの服を作ったことは一度もなく…私って説明書通りにできないのです。。。

 

ハンカチで作るリカちゃんの服の本も買いましたが、あれは見ても全く理解できませんでした。

そっちの方がかなり年月を経てから購入したというのに。。。。

だから私には裁縫本は無理。。。

 

でも不思議だよな。。。

あんなに変な服とも呼べない物しかできなかった自分がまだ見せられる物が作れるようになり、ハンカチコンテストに応募した物の中には途中審査通過したのもありました。

 

やっぱり嬉しかったのはセーラー服を作れるようになったこと。

型紙をダウンロードして作ろうとしたけど結局それでも作れず、作れるようになるまで時間が掛かりました。

自分で型紙を作って作れるように。

不思議だ(笑)。

 

私はセーラー服が本当に好きで、昔からリカちゃんキャッスル行く度にセーラー服を見掛けたりしたら買ってました。

 

なんでラーメン屋で撮影。。。

ダイソーでバカみたいにこの生地見掛ける度に買ってた時期がありまだまだあるんですけど。。。

裁縫をほぼしない今どうするの?

 

一度着物作りにもチャレンジしたけど失敗に終わりました。

 

image

前にも同じ話したかも知れないよね。。。

あ、この服は自作ではありません。

やっぱり人の作った服がいいです(笑)。上手いもの(笑)。

この子前髪長くてバンギャみたいでかわいい。

 

包装が雑でびっくりすると思うけど中身は無事なはず…。

楽しんでいただけるといいな🥰✨

 

でも本当に学んだ方がいいのはワードやエクセルだよね。。。

これできれば仕事の幅増えるのに分からない😭

 

私の関わってくれてるドールオーナーさんたち手先器用な人ばかり。。。

みんな売れるレベルの物作れる人ばかりだし。

 

作品を見てくださりありがとうございました😊