image

ふしぎの国のすみっコの画像。

前にも載せたけどあまりキレイな画像ではないので撮影しなおしました。

てのりぬいぐるみのとんかつとぺんぎんにはお着換えすみっコのカートン買いした物を着せています。

 

下に敷いている下敷きはこの前売っているのを見掛けて可愛くて買ってしまった。

大人だけどついつい下敷きを買ってしまう。

もう一種類のおばけのナイトパークのも欲しかったけど我慢したよ。

 

image

そしてこの前行った店で前に出ていたお着換えのランダムのやつが500円に値引きされていたので購入。

ぶたの木こりというのが出たけどこの童話知らないw

でも色合いが凄く好み!

 

image

背景がなんか怖いですがとんかつに着てもらいました♡

豚…とんかつ元々ブタだもんねw

忘れていたけど元々はこの姿ということだよねw

でもこのかわいい格好をしていたらますます食べてもらうことは無理だと思うよ。

早くえびふらいのしっぽと一緒に残さずに食べてもらう夢が叶うといいね♪

 

とんかつは好きじゃないからチャーシューなら喜んで食べるんだけどw

 

image

行きつけの文具店ではメモパッドを購入。

どんどん増えるメモ。

誰かに手紙を書きたいけど書く相手がいなーい。

たまに手紙を書くと楽しいのですが痛みで長い手紙が書けなくなりました。

 

#オール電化の長所と短所

 

少し話を変えます。

 

りんご長所

火が出ないから火事になりにくい

ガス代が掛からない

 

りんご短所

電気代が掛かる

給湯器が壊れると風呂に入れない

いちいちIHクッキングヒーターに対応しているかを見て買わなければならない

 

去年の今頃給湯器が壊れていたので冬のくそ寒い時期に普通に風呂に入ることが出来ず大変でしたね。

半導体不足で確か入れるようになったのは2月くらいだったかな。

確か9月くらいに壊れていることに気付いて…。

そして火事になりにくいというだけでなることもあります。

電子レンジから火を出してしまい火事になる所でしたよ炎

電気ストーブで部屋着?を焦がしてしまい泣いたこともありました炎

※リラックマのだったから…

 

今日ダイソーに行ったのですがこんな物を買いました。

image

なんとすみっコぐらしのアクスタ!

100円でこんな物が買えるなんて凄いなあ~~~

12種類もあるらしい。

しかしちょっとした悲劇が…。

 

3袋購入したはずなのに1個ない!!

 

通院で死にかけていたので親がダイソーに電話を掛けてくれたのですが、誰か気付いてくれた人がいたみたいで届けてあったみたいです。

だから明日親がダイソーに取りに行ってくれるみたいです。

申し訳ない…けど親が早く詰めろと急かすのが悪いムカムカもやもや

私は買った物を詰める時は必ず重い物から詰めるようにしているんだけど早くしろと急かしてうるさいから適当に詰めていたら詰め忘れてしまったのかも知れないです。。。。

 

とにかく可愛いので、すみっコぐらし好きさんいましたらダイソーとかで見掛けたら是非購入されてみてください。

2個開封しましたがもう1個は戻って来てからにします。

 

読んでくださった方ありがとうございます(●'◡'●)

しんどいですが仕事に戻ります(≧﹏ ≦)