正しいクチコミ
Amebaでブログを始めよう!

レビュアー番付


レビュアー番付


レビュアー番付というサービスが始まるそうです。



番付・・・・・・・。



昇進・・・・・。



どこかで聞いたことがあります。



きっと気のせいですね。

クチコミとCPC・CPA

クチコミで、CPC・CPAを追おうとする行為。



冷静になってもらいたい。



おかしくないですか?



クチコミはメディアプランには落ちませんよ。

ドコモは繰り返す

mixiで炎上を経験したドコモが、またやろうとしています。



※クリックで拡大します。



ブログに掲載されては、まずいことをブロガーに渡すリスク。



提案している代理店は、クライアントにちゃんと説明しているのだろうか?



※クリックで拡大します。



2 in 1 のプロモーションのようです。



クチコミをコントロールしてはいけません。



ブロガーを利用しようとしてはいけません。




※クリックでは拡大します。



インセティブによるクチコミは、意味がありません。




ドコモが悪いというよりも、提案している代理店が悪い。



しかし、これで炎上が起こった場合、もちろんドコモがやったということになる。代理店が、取り上げられることはなかなかない。



代理店もクライアントのことを思うのであれば、こんなやり方を提案してはダメだと思います。



正しいクチコミについて引き続き考えていきたいと思います。


住信SBIやちゃっいました


クチコミ ≠ 広告



です。



間違ったやり方↓



※クリックで拡大します。


※クリックで拡大します。


ブログで公開されては、まずい情報(掲載料支払い条件やリリース文)を渡して、原稿を書いてもらうってすごい発想です。



クライアントは、知っているのでしょうか?

『ウェブの真贋』

11月17日号の週刊『ダイヤモンド』より







P.43 クチコミ誘発からウェブ監視まで 引っ張りだこのウェブ支援企業





ブロガー書く原稿の内容は自由。



クチコミである以上、当たり前のことである。



【参考】



※クリックで拡大します。



長い。



原稿料支払い条件・・・・・?




※クリックで拡大します。



こんなに条件がついて、自由と言えるのでしょうか?



加えて、注意事項。




※クリックで拡大します。



ブログへの「原稿料支払条件」「原稿料」の転載・記載、及び本プレスリリースへのリンクを禁止いたします。



の一文。



理由がわかりません。



転載・記載されたらマズイ理由でもあるのだろうか?



つまり、ブロガーに上記のような条件を与えたもとで、クチコミをさせ、原稿料をもらっていることを掲載するのを禁止しているのである。



WOMMA倫理規定 に正面から体当たりする内容である。



そもそも、最終クライアントはこのリリース文を見ているのであろうか?



知らずに実施しているとしたら・・・・・。



「ウェブの真贋」



さて、これは、『真』なのか、それとも『贋』なのか。