今日は、開局60周年記念日だ。

   1964.05.27に電波監理局から10W免許が下り

   3.5MHzAMで初交信をした。

   自作送信機、終段807でハイシング変調、

   自作受信機、高1中2

   10mh垂直ANT

   町内の高校生ローカル局とのQSOを楽しんだ。

 

   その後、9R59D+TX88Dを数年使用した。

   HF帯は、AMからSSBになったので、FT400S

   でQSOした。

   50MHzは井上電気FDAM3D、IC-71を使用した。

   

   60年後の現在は、FTDX101MP+FL7000(HF帯)500w

   50MHz帯は自作真空管リニア(GU-74B)1kwだ。

  

トリオDラインと井上FDAM3D 

 

FT400S右下

 

FT101(初期タイプ)とIC-71

 

今日の無線機

 

今日のANT、エレベーター下降中

 

発行中の記念QSLカード  60年間の写真を添付