昨日は誕生日。とは言え、出張先でほぼ一日中、仕事場にカンヅメ状態。

 

業務終了直前、韓国人通訳者の誕生日が明日(8月21日)とのことで、まず、彼女に皆でお祝い。私もびっくりして、最初は私と誕生日が同じかと思ったほど。続いて、私もお祝いをいただく。

私からは数か国語で「ありがとう」のメッセージ。英語をはじめ、韓国語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、アラビア語…これは本当に国際的なイベントならでは。

 

誕生日は birthday。Happy Birthday... の歌はもうおなじみ。

それから、公的な書類では date of birth という表現がある。これは生年月日と言ったほうが良い。海外旅行をする際、入国カード等で生年月日を記載する欄があるけど、そこでの表示がこちら。

 

例文: Yesterday was my birthday. (昨日は私の誕生日であった)

 

なお、実年齢は都合により割愛。