今日は東海地方へ出張。新幹線を利用。

だが、その新幹線も、目的地によっては不便さを感じることがある。東京を起点に見てみたい。

例えば、東海道新幹線の場合、名古屋、京都、新大阪のような、のぞみ号停車駅へ行くなら、不便さを感じることはないだろう。

問題は、特にこだま号しか停車しない駅に行く場合。こだま号は1時間に2本(上り早朝はもっと多いが)。のぞみ号(5本以上)に比べるとかなり少ない。接続が良ければ、ひかり号(1時間2本)から乗り継ぐことも可能だけど。

 

それを改めて感じるのは、今日の目的地が三河安城駅だから。まさに、こだま号しか停車しない駅。名古屋の一つ手前だけに、中途半端な感じ。かえって、のぞみ号で名古屋まで行き、そこから在来線で戻った方が良いくらい。

 

不便、不便さ、これは inconvenience。形容詞は inconvenient。不都合な、という意味もある。

その反対(便利さ、利便性)は convenience。形容詞は convenient。

 

例文: Tokaido Shinkansen is the most convenient high-speed train service in the world but, for a destination served only by fewer slower trains, we sometimes feel inconvenient. (東海道新幹線は世界で最も便利な高速鉄道だが、本数が少なめのひかり号やこだま号しか停車しない駅に行く場合、不便さを感じることがある)