この「プロ市民」なる言葉、市民運動に関わる人や、リベラルな立場に立つ人を揶揄すのに、いまだ、主にネトウヨと呼ばれる輩が使うことが多いように感じる。

 

「プロ市民」参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E5%B8%82%E6%B0%91

 

だが、とりわけご自分が「愛国者」「右」であると考えているなら(そうでなくとも)、「プロ市民」などという、日本語として機能していない言葉を臆面もなく使うのは即刻やめるべき。

 

市民にプロもアマもあるか?

 

したがって、この「プロ市民」なる言葉、英語にも訳しようがない。

 

代わりに、次のように、ネトウヨ等の愚行について説明する必要がある。ちなみに、ネトウヨは laptop bombardier。直訳すると、ノート型パソコン上での爆撃手。

 

Columns, news articles, and postings on social networking sites, which are written or made by grassroots activists or writers/journalists critical of government policies, are often peppered with abusive epithets from laptop bombardiers. (草の根の活動家や、政府の政策に批判的な記者・ジャーナリストによるコラム、記事、SNSへの投稿は、しばしばネトウヨからの口汚い罵倒であふれかえる)