校正には、主に文章のそれと、機械(おもに測定器)のそれと2種類あるけど、私が先週行っていた工場の監査通訳の場合、典型的に後者。


英語では、前者と後者は全く違う言葉になる。

前者は proofreading。後者は calibration。


詳細はこちら: http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A0%A1%E6%AD%A3&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=06091700


今週の火・水は9時から17時まで物流関連の通訳業務、18-21時まで福島関連の通訳。しかも後者は同時通訳であることが判明。申し訳ないけど、通訳料を上げてもらう。