先日、DVDの整理をしてたときに
「えっ?」とビックリしたんです。
B'zの「Typhoon No.15」
これ、わたしは
リリース時に買ったので
過去何回も見ているのですが
3枚組だったの知らなかったorz
ライブ映像しか見てなくて
3枚目、まさかの未見で
16年放置してましたw
うっかりにもほどがあるっ!
というわけで
今日3枚目のDVDを見ました。
「It's "Showtime‼︎"」と
「野生のEnergy」のMV撮影の模様
「Big Machine」の
レコーディング風景
ライブのリハ
ホールツアー&SHOWCASEの模様
そして渚園ライブ直前の舞台裏など
内容盛りだくさんで
かなり面白かったです!
渚園のライブは
21日のファイナルに参戦しましたが
スタッフさんたちは
ギリギリまで台風の状況を
確認しながら
調整もかなり大変だったんだなぁと
しみじみ思いました。
いろんな選択肢があって
安全を確保しながら
最善の道を即座に
決めなければならない
アーティストも大変だけど
ある意味スタッフさんは
もっと大変だし
責任も大きい。
そういう裏方の人たちに
支えられているからこそ
アーティストは
あんなに大きなステージで
たくさんの観客に
音楽を届けられる。
それをわかっているからこそ
ライブのMCで稲葉さんはいつも
スタッフさんへの感謝の言葉を
口にするんでしょうね。
すごく感動しました。
にしても、この頃の
B'zのおふたりのカッコ良さは
神がかってますね。
もちろん今も変わらずカッコいいけど
この頃のB'zのカッコ良さは
もはや罪の領域でありますw
それと、「野生のEnergy」は
B'zのシングル曲の中では
あんまり評判良くない気がしますが
MVはすっごく好きです。
おふたりがもし
ミュージシャンにならなかったら…
という設定で
稲葉さんは数学の先生
松本さんは
楽器屋の店員に扮していて
おふたりとも
かなりチャーミングです。
特にラストで
松本さんがお店に掃除機を
かけているときに
お尻でギターを倒しちゃうシーン
めっちゃかわいくて好きですw
稲葉さんは
色々と妄想しちゃって
失神しそうになるw
こんな先生がいたら
学校絶対休まない!
数学めっちゃ勉強する!
(数学一番苦手だったので
個人添削お願いしちゃうなぁ🖤)
というわけで
妄想が止まらないので
今日はこのへんで。
せーのっ!
おつかれ~。