【サマソニ配信動画】UKロックの金字塔、oasis | My Pleasure&Treasure

My Pleasure&Treasure

学生時代に熱狂したB'zをまた好きになった新米B'zファンのBlog

こんばんは。ユウです。

先日24時間限定で
サマソニ公式YouTubeチャンネルにて
配信されたサマソニ総集編。

2009年のB'zのステージについては
↓↓↓に書きました。

今回はB'z以外のバンドの中から
動画でトップバッターを飾った
oasisについて書きます。


しょっぱなから
「Don't Look Back in Anger」
だったもんで
テンションブチ上がりでした。

oasisはアラフォー世代にとっては
ドストライクのバンド。

アラフォーの人たちは
初めて買った洋楽のCDが
oasisだったっていう人も
多いと思います。

というのも
oasisの2ndアルバムで
「Don't Look~」も収録されている
「(What's the Story)
Morning Glory」

わたしが中2だった
1995年にリリースされたんです。


これが全世界で
売れに売れまして
ベストアルバムかと思うぐらい
全曲かっこいいんです。

わたしもこれでoasisにハマり
このアルバムとの出合いが
UKロックに興味を持つ
きっかけになりました。


「Don't Look~」は
サビをオーディエンスに歌わせる
というのが恒例で

わたしもいつか
手を振りながら
この曲をフジロックで歌うのが
長年の夢でした。

(まぁ、その夢は
叶いませんでしたが)

今回の配信で
久々にこの光景を見られて
うれしかったです。

ちなみに
名盤にありがちなことですが
「Morning Glory」は
ものの数日で
できてしまったアルバムなのだそうです。

そのときのことは
oasisのドキュメンタリー映画
「oasis:super sonic」
詳しく描かれています。

↓わたしは劇場で鑑賞しました


ボーカルのノエルと
ギターのリアムは兄弟だけど
非常に仲が悪く
残念ながら解散してしまいました。

でも今でも大好きです。

サマソニでも
ノエルのテンションは低めでしたが
会場は大盛り上がり。

そこがoasisの良さだと思っています。

ちょっとダルそうに
顎を突き出して
ポケットに手を突っ込んで歌う感じが
かっこいいんです。

ノエルといえば
ジャージにデニムみたいな
イメージもあって

それもロック!って感じで
憧れます。

イギリスの労働者階級の生まれで
幼い頃は生活が苦しく

売れっ子になったら
ホテルで暴れたりして
はちゃめちゃな生活してたっていうのも
いかにもな感じですよね。


まぁ、B'zとは
正反対のバンドですがw

日本では品行方正さが
求められるけど

海外アーティストなら
許せるのはなんででしょう?w


というわけで
今回はoasisについて
書いてみました。 

次回はColdplayについて
書こうと思います。


それでは今日はこのへんで。

せーのっ!
おつかれ~。