久々にK関連のニュースですっ!


…と言いたいところだけど、Kは学校から帰ってくると

”たっだいま~、行ってきま~す”

と、すぐさまカバンを放り投げて、友達のところへ飛んで

行ってしまう毎日を送っているのでなかなか画像も

残せません。


今日水曜日はBaseballの練習日!

普段の日同様 帰ってくるなりおやつもそこそこに

ユニフォームに着替え、出発しようとしましたが、

”Mama, やっぱり腹減った…おにぎり作って!”

と注文があり、あわてて作った梅干しおにぎりを

頬張りながら、駆け足で出かけてゆきました。


なので、またしてもKの画像はありませんが、

最近Kが恋い焦がれて買った日本製の靴をご紹介!!


日本の子供は、学校の昇降口で靴の履き替えが

ありますよね。

ひも靴だと、ほどいたり結んだりするのに

時間がそれなりにかかります。

・・といってもほんの十秒、二十秒のことだと思うんだけど。


でも、その数十秒が、休み時間には命取りになるそうで。


ボールや遊ぶ陣地をだれよりも早くゲットするためには

ひもなんて結んじゃあいられない →面倒くさいから

足に引っ掛けて踵をふんずける →靴の形がおかしくなる

→家で怒られる・・・

というパターンが続き、ついにKも 

ひも靴じゃあ、この日本の子供社会は渡り歩けない!

と悟ったようです。

まわりのお友達は、ワンタッチのマジックテープでギュッと

おさえるタイプの靴をみんな履いているそうです。


でも、彼が今まで履いていたひも靴に何も問題は

なかったので、その靴が履けなくなったらね、

という条件で待ってもらっていました。


そしてついに、

”この靴はくと、親指のところがきついっ!

と言い出したのでした。

ほんとに~~?と、ちょっと怪しかったのですが、

まあ、いいでしょう、ということで、駅前の靴屋さんに行って

好きなのを選んでもらいました。


”ひも靴じゃないのをみんな履いているんだよ!

なんだかとってもかっこ悪いんだよ~”

と、学校に通い始めた当初言っていた彼でしたが、

今や昇降口で費やす時間が減って

ますますハッピーな学校生活を送っています。