日経平均、2024年2月の動き | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

日経平均の2月の数値は以下の通り:

 

始値 36,008

高値 39,426 (27日)... 史上最高値!

安値 35,854 (  7日)... 前月安値の32,693からは上昇

終値 39,166 … 前月終値比 +7.9%

 

昨年12月〜本年2月の日足は以下の通り。

 

昨年12月は33,850円近辺の上値抵抗線を抜けられずにいたが

1月に入って上抜けして上昇。

1月中旬から2月上旬まで足踏みしたが、2月中旬から上昇再開。

2月22日には遂にバブル期の1989年12月に記録した

史上最高値を更新。

更に連休を挟んで26日、27日と最高値を連日更新。

その後、月末は足踏み。

 

 

この2ヶ月間の上昇の主な要因は以下の通り;

 

① 2024年1月から開始の新NISAを受けた株式への資金流入。

 加えて、これを期待した海外投資家からの資金流入。

 

② 東証から企業への要請;

 「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」

 これを受けた、日本企業の体質改善への期待。

 

③ 米株上昇の流れが日本株に波及。

 米株上昇の主な要因は;

 (a) 米景気のソフトランディング期待;

  相次ぐ強めの経済指標や良好な企業決算などを受け

  景気のソフトランディングへの期待が高まった。

 

 (b) AI関連ビジネス拡大への期待。

  特に米半導体大手のNvidia株が12月の$490前後から

  1月には$615レベルに約25%上昇、2月も更に上昇し

  2/28現在で$776となり、2ヶ月間で約60%も上昇。

  これが他の半導体関連株や他分野にも幅広く波及。

 

 これら受け、米S&P500は下図の通り上昇を継続し、

 史上最高値を連日更新。

 

 

 1/31のFOMCでは4会合連続での政策金利据え置きが決まり、

 「いつ利下げに転じるか」に市場の注目が集まっているが、

 当日のパウエル議長会見やその後のFRB関係者会見などでは

 「3月の利下げはない」とか「本年前半の利下げはない」

 など発言が相次ぎ、市場では早期利下げ観測が後退した。

 普通ならこれで株価が下がりそうなものだが、米市場は

 あまり影響を受けず、上図の通り上昇した。

 

 この強い動きが日本株にも波及した。

 

④ 円安進行。

 米FOMC結果を受けた米長期金利の上昇などによる

 日米金利差の拡大などを受け円ドルレートは 

 1月初の約140円から2月中旬には150円台に円安進行。

 

 この動きが主に輸出関連株などを後押しした。

 

 

より長い期間の日足は次の通り;

昨年1月から約5ヶ月間 上昇。

その後、約6ヶ月間 日柄を調整し、

今年に入って上昇を再開し、

約2ヶ月が経過しつつある…

という状況。

 

一方、同じ期間のグロース250を見てみると、下図の通り;

日経平均とは全く異なる状況でしたが、この2月に入って

漸くグロース株も上昇してきたようです。

 

 

日経平均の月足チャートは以下の通り: 

長期の緩やかな上昇トレンド(緑線)のレンジを1月に上抜けし、

2月に更に上昇した格好。

(一時レンジを下抜けしているのはコロナ禍の2020/3〜5です)

 

 

チャートを見る限り、日経平均は本当に強い。

さて、今後の動きはどうなるか?

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット