前向きとうつむきのはざま -16ページ目

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪







母の日は少し親孝行して

翌朝はPGAが気になって、

遼が後半でスコアを一つ落としたところで切り上げてから朝練。


雑草はたくましいね。




・肩から(を)引く

・小指と薬指の締め

・腰で押す

・手の位置をずっと低いところを通す

   コレ、改めての気づきだ!!


レンジS、100球位



全体通して当たりも悪く、

少しストレスがたまった土曜日の夜。


県アマのコース、イメトレしようとしたけど、

数ホールしか思い出せなかったので練ランの後のお楽しみにして、

ホームをイメージしてハーフラウンド。


ドライバーは重そうな球が出てるけど

9番のティーショットで左ヒッカケは前回の悪いイメージのままか?

バンカーのイメージが少し悪いので、

練ラン時、スタート前に砂遊びで調整しよう。



全体的に身体が突っ込みすぎ。

調子がいいと、もっともっと!と欲張って、

力みと共にでる悪い癖。

トップでの左肩が飛球線方向に出ないイメージで。

右ひじ支点で回る感じ・・・いいかも。



パタ練でも突っ込み癖が・・・。

肩を残すイメージで打つと、ヘッドが良く出るね。

小指、薬指の締め。






ツアステのボールが転がってたけど、

渡邉彩香プロ?






レンジでサンカゴ


いろいろ試し打ち。


だんだん当たりが悪くなるのは?


ほとんどが打ち急ぎなんじゃない。


では、その打ち急ぎを防ぐには?


右ひざが前に出ないようにすることさ。



右手を殺す。

ムズカシ~。


テークバック後、右ひじを中心に回る感じ・・・。

すんごい球がたまに出る。



ここ何年かバッグの飾りになっていた3W


前々回のラウンド、8番Aグリーンでは

地べたから打ってしっかりグリーンオン。

この金属音は気持ちがいい。


いや~、調子がいいと最高の打感と音でネット一直線!

しかしながら、実際のコースで必要な場面が思い浮かばない・・・・。