前向きとうつむきのはざま -14ページ目

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪


マイナンバー制って本来は行政の仕事ではないのか?

なんて勉強会の後の懇親会を断ってレンジS



箱根で一緒に参戦する友人と一緒になって、

先日の練ランや、倶楽部対抗の結果をあれやこれやと。



FWと4アイアンを中心に


入れ込み過ぎか、大分打ち急ぎ。

肩が入ったらよどみなく切返しを。

いや、淀みというより、急流なく・・・かな。


アドレス時の手首の縦の角度を保持したままで。


パター練習の後、AWでコロガシ。



就寝前に自宅でアプ練。

コースでは一度も使ったことが無い

グースの入ったツアステのPSを引っ張り出してきてお試し。


最近はグースに回帰とか、

先日のゴルフ番組では星野プロがジャンボのグースタイプのクラブを使って、

こんなに使いやすいのかと驚いたとか。


うん、確かにいいかも。


ボールがフェースに乗る感じがするのと、

球の軌道が安定してる。


クリブラの588から始まって、ボーケイ、アキラと

ストレートネックが好みだったけど、今度のアーリーで

コースでお試ししてみよう。










仕事を早めに切り上げてニッキ~に立ち寄り。

GDOで買うかどうか迷ったナイキのパターほぼ同価格で発見。

手に取ってみたところ、フォルムがイメージと違う・・・・。

ポチってしなくてよかった(笑)






箱根で多用しそうな5W、7W、4Iの練習を主にレンジ、サンカゴ


アドレスからテークバックが何気なく、淀みなく、リキミなく


胸を下に向けたまま、左肩を右股関節の上に乗せるように


右おしり出っ張り君のままダウン(右ひざが前に出ないように)




いいショットもあり、悪いショットもあり・・・。

この辺の大きいクラブの精度が求められるとなるとシンドイコースだ・・・。



帰宅後は翌日のラウンドに備えてグリップ清掃。